人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

「立ち呑みの流儀」発売中★「酔ってらっしゃい、魅てらっしゃい」、浪速の立ち呑み研究家の、漂流エッセイ。汚れた画面の背後にある、「コップの美学」をお楽しみください。
by tatinomi1
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
コップ情報
●人気ランキング、クリックしてご覧ください。

人気blogランキングへ

■クリック■

右近橘」日本一小さな蔵の酒造り

我が国東に通底する
風土の深み。
飛鳥は心、風。






◎産まれる前から飲んでいる
 我が「地霊の酒」の
 音叉ならぬ「酒原器」

 先祖の地の雄
 「萱島酒造」

■無念「須磨自」会長
  コーナー削除さる。



フィードメーター - 立ち呑み漂流



■焼酎ブーム終焉後にも凛として残る、「文化・見識蔵」
久家本店公式HPの影に
潜む、実は、最強サイト

常蔵フアンクラブ

足立さんの味わい視点、
 社長の達観。
 社員の和がすてき。
★この人柄ありて、この酒。

■立ち呑みの本義に迫る
 「渾身」のライフワーク。

 伊藤博道の立ち呑み
 エッセイ、だいこんおろし。

   立ち呑みの流儀




■続きを別館で、
立ち呑み漂流(その弐)

あまり更新はありませんが
こちらもよろしく!

■フェイスブックほぼ毎日更新中

●人気ランキング、クリックしてご覧ください。


人気blogランキングへ



★郷里豊後の
  「麦焼酎ガツン系伝道師」

  酎州大分さんの
  目の覚めるようなサイト

酎州大分の麦焼酎バンザイ



★「霧島」のふるさと都城発信。日向焼酎のこだわりサイト。

美しい日向の風土!目の覚めるように美しい写真も必見!
Ja.Ja.Songeja.Songejaga!



●HAKUDOUの コップ酒をたの  しみましょうリンク

縄文の息吹き

立ち呑みの流儀

浪速の立ち呑み日記

路地裏迷宮

不思議幻燈館
→閑古鳥サイト。お願い、覗いてね!

















●コップ持つ手に「生きる実感」酒は自然に、生(き)で飲もう。割る人生は「薄い人生」になる。


●「人情の機微」に思いをはせよう。人間に生まれた僥倖にこころ打ち振るわせよう。


●「幽けきもの」に耳を澄まそう。「声無き声」に耳を澄ませよう。


●不要なものは排除しょう。酒屋の「立ち呑み」は究極のシンプル。それでいて、こころ満たされる。


●自分の「感性」を可愛がろう。マスコミや時流に乗った「プラスチックの薄板」のような人間の「たわごと」に乗らないようにしよう。「吾は我」。好みに高低も貴賎もない、「目をつぶるなかれ」。自己のセンサーを信じよう。

●「デザインされるな」。「プラスチックのようなセンス」
に覆われるな」。

●「人生の些事」こそ生きる糧にしよう。古代縄文の民の愛したのは、身辺の名もなき草花。




生きる力の源は身近にある、「心が曇ると」それが見えない。







縄文の「素朴な命」を遊ぼう。











にほんブログ村 酒ブログへ


●こちらもクリック宜しく!




PING
http://blog.with2.net/how_to_link.php?id=49972&pswd=9999


■あわせて読みたい

レコメンデーションエンジン
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 07月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


「庭の鶯」公園前世界長の快楽!至高の店の快楽!




呑むはげみ、書くはげみ、

■下クリックを!
人気blogランキングへ

 上のを、ぽちり、クリック宜しく




●ご支援クリックを








コップ酒の楽しみ。フアンに2種類あり。
「アテ好き」「酒好き」。凡そこの二種に別れる。

立ち飲み嗜好は、「アテに」

角打ち嗜好は「酒に」


興味の中心が別れる。
我が嗜好は「角打ち」系となる。
でも、酒の味に目をつぶって
どんな不味い酒でも呑める訓練を重ねた。
関西の立ち呑みの看板酒は
当然「伏見」「灘」のナショナルブランドが多い。
ひねてしまった地酒より、封を切ったばかりの
ナショナルブランドの普通酒のほうが旨い場合多し。
酒屋の立ち呑みの

★薬缶直燗、魔法瓶保存の店などの場合
 品質劣化の少ない、大手ブランド普通酒が
 威力発揮。それなりに旨い。
 また、吟醸酒場でないのだから、これが基本。
 でも、どうした拍子かまあ
 吐きそうにまずい燗酒に出遭うこともあり
 でも哀愁あるみせなら「我慢」愛嬌!


もともと私は、冷やした吟醸も好き。
バカ高い吟醸酒場などには間違ってもゆかないが
ここ「公園前世界長」、天満の「西海酒販」
天5中崎の「稲田商店」では、冷やした吟醸を楽しむ。


立ち飲みフアンは

燗の看板酒もいいが、
やはり「酒の味に興味」のある方は
吟醸を飲むのも一考。


でも、見識ある店で無いととんでもないことになる。
わが流儀として、「日本酒の見識のない」
普通の立ち呑みでは、絶対に

吟醸は頼まない

これまでに、「ひねてしまった」酒に出会い
あまりの見識のなさに、一切それ以降通わなくなった店が
覚えているだけで2軒アリ。

酒屋だから「酒のプロ」と思いがちだが
どっこいそうはゆかない。
「日本酒を本当に愛しているの?」という店が案外ある。
とんでもない酒が人気を博したり、プレミア誘導したり
今の現状を見れば、一目瞭然。



■公園前世界長の

 日本酒審査眼は群を抜いている。


大阪には、吟醸立ち飲みが結構あるが
神戸には、昔から数少ない。

大阪には、


島田商店

山中酒の店

大西酒店


などの、煌く見識の酒屋さんがひしめいていたが
神戸には残念ながらこういう店がなかったせいか。



●ここ、公園前世界長は、独自に全国の
 蔵を調べ、廻り、ステキな、おや?
 という驚きの銘柄を、常に10銘柄以上揃え、
 最高の管理状態で提供してくれる。


昨日飲んだのは、


福岡の


庭の鶯




なんとも美しいパッケージ。
最近のパッケージ負けする酒を
置く筈のない公園前世界長。

(飲む)
どうだ。

おお、キリリとした、芯のある明快な味。
やわな酒ではない。福岡はあまり有名な銘柄の少ないエリア。
「冨の寿」がすきだが。

この酒なら、小倉、飯塚、直方の
「古典酒呑みオイさん」にも飲める。
見事な味。見事な味わい。


アテは、


当然


日本一と確信する

南京


マスターの弟さんの
渾身の作品。


「庭の鶯」公園前世界長の快楽!至高の店の快楽!_c0061686_12462822.jpg

見るからに美しい、ラベル。

■思い出した、尊敬する小倉出身の

山際千津枝

先生から10年ほど前聞いた話。
とてもステキなこだわりの蔵であったとの噺。
蔵の奥様とのご縁で、訪問したとか。

思い出した!そのときは、その機会なし。

ここ公園前世界長のマスターのご縁で
この酒に出遭えるとは。

僥倖!

見識の名店には、驚くべき「出会い」が潜んでいる。


山を制覇するように、店の表面をなぞり「数をこなす」
飲み方も楽しいが、数に頼まず、
「見識の店をさらに極めるのも」また呑みかた。

私は「ガイド本」のようなものを
見るが、見て、数をこなすことはしない主義。







「庭の鶯」公園前世界長の快楽!至高の店の快楽!_c0061686_12465119.jpg

栓にも「こだわり」

●ふかい美学を潜めた蔵である。

 よくこういう酒に出会えたことか。幸せに乾杯!





「庭の鶯」公園前世界長の快楽!至高の店の快楽!_c0061686_1247176.jpg


日本一

弟さんの

作品と呼ぶにふさわしい


「南京」










「庭の鶯」公園前世界長の快楽!至高の店の快楽!_c0061686_12473975.jpg


この店、焼酎のこだわりも
並大抵ではない。

群を抜いている。

わが大分の

「とっぱい」

「天下無敵」

が常備されている
これは、関西でもここだけだろう。

■越の寒梅乙焼酎

■青一髪


この2品も常備。

見事な店である事か。




大分県国東市安岐町
南酒造の

とっぱい


郷里の味に満足。


アテは、


小芋


素朴で深い味付けに乾杯!




余韻を惜しみつつ

この店ではじめての

「生ビール」




胡瓜膾


で、おいとま。ええ酒でありました、

文化の円熟とは
かくの如きと
感じ入る名店である。


椅子があれば
「吟醸割烹」の看板も似合うかも!




心が満足!






お見事、
酒ブログ

素朴で真摯な「日本一小さな酒蔵」の日常日記   

 →右近橘」BLOG 

「地霊の酒」復権友の会推薦BLOG



明日香の霊力の蔵

by tatinomi1 | 2008-11-16 13:44 | 日本の国酒 | Comments(2)
Commented by 同期のチューバ at 2008-11-16 13:59 x
「庭の鶯」
なんとも素敵なラベルですねえ
シンプルでとても気に入りました

やれ「吟醸」だ「特選」だ「幻の」だと
まやかしの言葉を並べ立てる
瓶の中の酒に自信のない酒造場が多い中・・・全てがとは言いません(笑)
貴重な存在ですねえ
Commented by 立ち呑みHAKUDOU at 2008-11-16 16:56 x
不思議な出会いとなりました。
山際先生が、この蔵を訪問(奥様)
センスの良さを賞賛していました。

中身がないのにラベルだけ上品の酒も多い中、
まさに、中身とラベルデザインの一致する酒です。
ええ、味わいでした。

◎こういう酒を置くこの店は最高です!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 「旭日」「諏訪泉」山陰の酒の風格 「テスト餃子」「初霞」、西海酒... >>