人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

「立ち呑みの流儀」発売中★「酔ってらっしゃい、魅てらっしゃい」、浪速の立ち呑み研究家の、漂流エッセイ。汚れた画面の背後にある、「コップの美学」をお楽しみください。
by tatinomi1
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
コップ情報
●人気ランキング、クリックしてご覧ください。

人気blogランキングへ

■クリック■

右近橘」日本一小さな蔵の酒造り

我が国東に通底する
風土の深み。
飛鳥は心、風。






◎産まれる前から飲んでいる
 我が「地霊の酒」の
 音叉ならぬ「酒原器」

 先祖の地の雄
 「萱島酒造」

■無念「須磨自」会長
  コーナー削除さる。



フィードメーター - 立ち呑み漂流



■焼酎ブーム終焉後にも凛として残る、「文化・見識蔵」
久家本店公式HPの影に
潜む、実は、最強サイト

常蔵フアンクラブ

足立さんの味わい視点、
 社長の達観。
 社員の和がすてき。
★この人柄ありて、この酒。

■立ち呑みの本義に迫る
 「渾身」のライフワーク。

 伊藤博道の立ち呑み
 エッセイ、だいこんおろし。

   立ち呑みの流儀




■続きを別館で、
立ち呑み漂流(その弐)

あまり更新はありませんが
こちらもよろしく!

■フェイスブックほぼ毎日更新中

●人気ランキング、クリックしてご覧ください。


人気blogランキングへ



★郷里豊後の
  「麦焼酎ガツン系伝道師」

  酎州大分さんの
  目の覚めるようなサイト

酎州大分の麦焼酎バンザイ



★「霧島」のふるさと都城発信。日向焼酎のこだわりサイト。

美しい日向の風土!目の覚めるように美しい写真も必見!
Ja.Ja.Songeja.Songejaga!



●HAKUDOUの コップ酒をたの  しみましょうリンク

縄文の息吹き

立ち呑みの流儀

浪速の立ち呑み日記

路地裏迷宮

不思議幻燈館
→閑古鳥サイト。お願い、覗いてね!

















●コップ持つ手に「生きる実感」酒は自然に、生(き)で飲もう。割る人生は「薄い人生」になる。


●「人情の機微」に思いをはせよう。人間に生まれた僥倖にこころ打ち振るわせよう。


●「幽けきもの」に耳を澄まそう。「声無き声」に耳を澄ませよう。


●不要なものは排除しょう。酒屋の「立ち呑み」は究極のシンプル。それでいて、こころ満たされる。


●自分の「感性」を可愛がろう。マスコミや時流に乗った「プラスチックの薄板」のような人間の「たわごと」に乗らないようにしよう。「吾は我」。好みに高低も貴賎もない、「目をつぶるなかれ」。自己のセンサーを信じよう。

●「デザインされるな」。「プラスチックのようなセンス」
に覆われるな」。

●「人生の些事」こそ生きる糧にしよう。古代縄文の民の愛したのは、身辺の名もなき草花。




生きる力の源は身近にある、「心が曇ると」それが見えない。







縄文の「素朴な命」を遊ぼう。











にほんブログ村 酒ブログへ


●こちらもクリック宜しく!




PING
http://blog.with2.net/how_to_link.php?id=49972&pswd=9999


■あわせて読みたい

レコメンデーションエンジン
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 07月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


北京での「白乾」、年末の悠久の歴史に文化の闇と重層を感じる。




呑むはげみ、書くはげみ、

10位復帰、ご声援ありがとうございます。

■下クリックを!
人気blogランキングへ

 上のを、ぽちり、クリック宜しく









三泊四日で北京に行っていました。
二回目の北京。これまで、上海が好きで好きでたまりませんでしたが、
どっこい、「北京の深みに、どっぷり漬かりました」。

一回目は、ツアー旅行。表面的な名所を
するっと廻るだけ。料理も「薄っぺらな、日本のお手軽中華屋さん」の作るような
のっぺりした、同じような味ばかりに辟易。


今回、4日間、全く「ぶらり漂流」で、ここまで深いかと感動。


■空港からホテルまで送ってくれた旅行社の方は
 まさに北京を愛してやまない方。

 「上海がいいけど、北京もいいでしょうねえ」と言おうものなら、

 「北京は歴史が違いますよ、五千年の歴史がありますよ。
  上海はたった4百年ですよ。(たった4百年というのがすごい!)
  それに、北京原人もいるから!(北京原人まで持ち出すことに圧倒された)」


 自負と誇りに満ち満ちている。


■返りの旅行社の方も、送ってくださった方以上に北京を愛している

 「世界遺産の数が違いますよ。いまでも数々申請中です。
  上海は豫園ですが、あの程度の歴史のものなら北京は
  240以上ありますよ。歴史が違います。
  北京は4日くらいでは、ほとんど分かりませんが、
  上海なら1日でまわれますよ」


 何たる自信、愛着。


ということで、

文化の重層


圧倒されて帰ってきました。




今回の、目的の

中国焼酎


白乾


現地で呑み、持ち帰って
呑んでいます。


旨い!




北京での「白乾」、年末の悠久の歴史に文化の闇と重層を感じる。_c0061686_8541351.jpg


帰る前の晩、遠くに出ての食事も面倒なので
ホテルの近くで探す。素朴な感じの店。
この近くは、新彊ウイグルの出先役所があるようで
イスラム系の料理屋もあるようだ。
入った店も、一種独特の雰囲気アリ。

メニューも、ホイルモン系から肉系が多い。
分からないので適当に頼むと、マア独特。
シンプルで素朴なガスコンロに鉄鍋が乗り
中で肉が煮える。唐辛子の量に圧倒される。

・なんとも、あっけらかんとして素朴な味。
 でも深みがある。4日間で一番素朴で荒削りの味。
 近所のおっちゃんが「飯を食いに来る」感じの店。






北京での「白乾」、年末の悠久の歴史に文化の闇と重層を感じる。_c0061686_8545070.jpg


羊のホルモンだろう。新世界のホルモンが懐かしくなる味。
まったく、「奇を衒ったり、おいしく味をこねまわそう」が微塵もない。
観光用の料理屋では絶対食えない、まさに絶品。
すごい量で、200円くらい。

◎あまりの旨さに、包んでもら持って帰って
 今喰っている。

何か、味が深まっている感じがする。


旨い

では語れない

味わいあり!









北京での「白乾」、年末の悠久の歴史に文化の闇と重層を感じる。_c0061686_8552453.jpg


返りの迎えのくる10分前、近所の「立ち呑み」をしていそうな
小さな酒屋で、「白乾」を買う。店頭で、料理も売っている。

500ミリリットル瓶で

5元

10元

15元


の三種類




地元のオイさん用なので、あくまで安い大衆向け
一寸いいのは、80元から120元くらい。
確かに、高いのは


香り

後味


がいい。
でも、安いのは、勢いがあって旨い!

味と料金が必ずしも比例しないのは
日本と同じ




◎◎10元(約150円)を3本買って
   飛んで帰る(客の酒飲みオイさんにひやかされたが)


そしていま、
素朴なアテで白乾を飲む

至福










呑むはげみ、書くはげみ、

10位復帰、ご声援ありがとうございます。

■下クリックを!
人気blogランキングへ

 上のを、ぽちり、クリック宜しく
by tatinomi1 | 2008-12-31 08:42 | 哀愁的上海 | Comments(4)
Commented by syotikure at 2008-12-31 13:08
北京の「深さ」、興味が湧きますね~。
北京原人まで引っ張り出されたら、
対抗できるのはジャワ原人かオーストラロピテクスぐらいでしょうか?(笑
日本の旧石器・縄文文化、隼人・熊襲・蝦夷・アイヌ・琉球の系譜もじっくり勉強してみたいところです。

今年もお世話になりました。
良いお年をお迎え下さい。
Commented by MSHIBATA at 2008-12-31 15:16 x
北京に行っておられましたか、五千年の歴史に圧倒されますね。

さて、今年は大変お世話になりました。
なかなかお会いできませんが、機会あれば来年よろしくお願いします。
良い年をお迎えください。
Commented by 遊星ギアのカズ at 2008-12-31 21:01 x
ブログのお休みが気になっていましたが、北京とは。
神出鬼没、年末もHAKUDOUワールド炸裂!
酒と店と町と人に寄り添い、こよなく愛する師匠には、
モノゴトに対する、尋常ならざる視点をご教示いただきました。
ありがとうございました。
よい年をお迎えください。
Commented by 立ち呑みhakudou at 2009-01-01 09:16 x
芝田さん
年末のご出版の快挙!本屋の店頭で見かけます!
ほんとによかったですねえ。
旧年中は、大変にお世話になりました。
本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。


しょちくれさん
中国の重層の闇に勝てるのは、「縄文文化」
しかありませんねえ。いきとしいけるものの「命の本質」
を愛でる縄文の心こそ世界に誇る文化ですねえ。
言葉に拠らない縄文神道の世界、

奇しくも中国の洗練文化である
禅の「不立文字」に通底しますねえ。
根源でのつながりは不思議です。

遊星ギアのカズさん

今回の北京で、もっとも感動したのは
「湖南料理」、辛く辛く死ぬほど辛いのですが

「辛さの平穏」があります。

なんでも、唐辛子を一度漬物にして使うらしく
辛さの「奥行き」が違います。
とんでもない文化の深みです。完全に、参った、でした。
ぜひ、またご一緒したく・・・・。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 「をけら火」の先に麗しき日本の... おとといも「繊月」ゆうべも「繊... >>