人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

「立ち呑みの流儀」発売中★「酔ってらっしゃい、魅てらっしゃい」、浪速の立ち呑み研究家の、漂流エッセイ。汚れた画面の背後にある、「コップの美学」をお楽しみください。
by tatinomi1
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
コップ情報
●人気ランキング、クリックしてご覧ください。

人気blogランキングへ

■クリック■

右近橘」日本一小さな蔵の酒造り

我が国東に通底する
風土の深み。
飛鳥は心、風。






◎産まれる前から飲んでいる
 我が「地霊の酒」の
 音叉ならぬ「酒原器」

 先祖の地の雄
 「萱島酒造」

■無念「須磨自」会長
  コーナー削除さる。



フィードメーター - 立ち呑み漂流



■焼酎ブーム終焉後にも凛として残る、「文化・見識蔵」
久家本店公式HPの影に
潜む、実は、最強サイト

常蔵フアンクラブ

足立さんの味わい視点、
 社長の達観。
 社員の和がすてき。
★この人柄ありて、この酒。

■立ち呑みの本義に迫る
 「渾身」のライフワーク。

 伊藤博道の立ち呑み
 エッセイ、だいこんおろし。

   立ち呑みの流儀




■続きを別館で、
立ち呑み漂流(その弐)

あまり更新はありませんが
こちらもよろしく!

■フェイスブックほぼ毎日更新中

●人気ランキング、クリックしてご覧ください。


人気blogランキングへ



★郷里豊後の
  「麦焼酎ガツン系伝道師」

  酎州大分さんの
  目の覚めるようなサイト

酎州大分の麦焼酎バンザイ



★「霧島」のふるさと都城発信。日向焼酎のこだわりサイト。

美しい日向の風土!目の覚めるように美しい写真も必見!
Ja.Ja.Songeja.Songejaga!



●HAKUDOUの コップ酒をたの  しみましょうリンク

縄文の息吹き

立ち呑みの流儀

浪速の立ち呑み日記

路地裏迷宮

不思議幻燈館
→閑古鳥サイト。お願い、覗いてね!

















●コップ持つ手に「生きる実感」酒は自然に、生(き)で飲もう。割る人生は「薄い人生」になる。


●「人情の機微」に思いをはせよう。人間に生まれた僥倖にこころ打ち振るわせよう。


●「幽けきもの」に耳を澄まそう。「声無き声」に耳を澄ませよう。


●不要なものは排除しょう。酒屋の「立ち呑み」は究極のシンプル。それでいて、こころ満たされる。


●自分の「感性」を可愛がろう。マスコミや時流に乗った「プラスチックの薄板」のような人間の「たわごと」に乗らないようにしよう。「吾は我」。好みに高低も貴賎もない、「目をつぶるなかれ」。自己のセンサーを信じよう。

●「デザインされるな」。「プラスチックのようなセンス」
に覆われるな」。

●「人生の些事」こそ生きる糧にしよう。古代縄文の民の愛したのは、身辺の名もなき草花。




生きる力の源は身近にある、「心が曇ると」それが見えない。







縄文の「素朴な命」を遊ぼう。











にほんブログ村 酒ブログへ


●こちらもクリック宜しく!




PING
http://blog.with2.net/how_to_link.php?id=49972&pswd=9999


■あわせて読みたい

レコメンデーションエンジン
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 07月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


■「仙介」の良さは、国酒としての落ち着きとおおらかな「酒品」。スター誕生的「馬子にも衣装酒」?




呑むはげみ、書くはげみ、


、ご声援お願いします。

■下クリックを!
人気blogランキングへ

 10位復帰応援を!、クリック宜しく




■あなたは、立ち呑み派、角打ち派?
 下の投票よろしく!

 (やっと、こちらで可能になりました)












いま、NHKとやらを見るとは無く見ると。
「フラダンス」がブームとか。そういえば、昔、覚えています?

◎フラダンスの大変上手な、スピッツがイタリアに
 2匹住んでいたという記録が、八重山毎日新聞の
 「生活文化欄」で読んだ記憶あり。

思い出そうとしても、忘れられないその

犬の名は

   →フラダンスの犬


■本題■

我が立ち呑み人生。この10年ほど、吟醸酒の世界から
離れていたが、西海酒販との運命的な出会いでまた最近
幾分興味が出た。




■「仙介」の良さは、国酒としての落ち着きとおおらかな「酒品」。スター誕生的「馬子にも衣装酒」?_c0061686_6274663.jpg


いま、吟醸の世界は

①15年以上前の吟醸ブームの頃からの酒

     →「名門酒会」系がそれにあたる

②普通の酒しか造っていなかった蔵が急に吟醸を出す

     →吟醸酒場などで「舌先の味」でもてはやされる



私の嫌いな「舌先の酒」を集める吟醸酒場。
「藁のにおい」のような、古典的剛直な酒しか
造れなかった蔵が、突然

「デザインされた」






目もくらむようなラベル、

デザインされた味


で、堂々のデビュー。もてはやされる。
なにかからくりがあると思っていたら
やっぱりあった。

日本酒、企画・販売ブローカーの
ような方が、全国を回り、
「売れる酒」に、生まれ変わる指導。







「地霊」を捨てさせ
一度味をリセットして
「味を構築」



するようだ。
低迷する日本酒の、救世主でもあるが、
一方、日本酒は










味ではなく

地霊の

心意気






つまり「舌先でなく」

「地の滋味」


の粋が消えうせる。




◎ある酒屋さんで聞いた話。ある酒の営業さんに吃驚
  いまをときめく6つの蔵の営業担当「名刺」をずらり
  持ち歩いていると。企画・販売ブローカーさんじゃろうか。


◎飛鳥のステキな蔵。脇元酒造
 いつだったか。先代夫人。我々が「焼酎」造りを進めたが

 「焼酎は造りません」

 「日本酒の蔵の名折れです」

 「私の目の黒いうちはなりません」

 「床に落ちた米をタンクにもどすような焼酎は許せません」


 吉野の旧家出の先代夫人こう続けて。



 「この前、遠くからある人が来て、

 こんなに努力しなくても、簡単に儲ける、酒造り教えます
 
 簡単に、儲けませんか?」


 追い返しました。と。



 やっと分かった。

 ※ブローカーさんの甘いささやきだったのか。



 「地霊」の酒を守るか

 「地霊」を捨て、化粧して街に出るか。


 迫られる時代なのか






■「仙介」の良さは、国酒としての落ち着きとおおらかな「酒品」。スター誕生的「馬子にも衣装酒」?_c0061686_627898.jpg



そんな中での

「仙介

地霊のさけのまま

自ら「輝く」美人になった。





スター誕生の、造られた美でなく

深窓の麗人

「仙介」

がんばれ!








呑むはげみ、書くはげみ、


、ご声援お願いします。

■下クリックを!
人気blogランキングへ

 10位復帰応援を!、クリック宜しく




■あなたは、立ち呑み派、角打ち派?
 下の投票よろしく!

 (やっと、こちらで可能になりました)


by tatinomi1 | 2009-07-08 06:19 | 日本の国酒 | Comments(7)
Commented by 同期のチューバ at 2009-07-08 13:07 x
でた~!
師匠の前振り付き駄洒落(笑)

スピッツだけに「尾も白い」
Commented by 同期のチューバ at 2009-07-08 17:55 x
HAKUDOUさん

追伸です

脇元酒造の先代夫人と仙介に拍手
Commented by 神戸のおいさん at 2009-07-08 19:34 x
八鹿酒造㈱の会長も、焼酎を造る事は大反対だったとか。
今でもまだ賛成はして無いらしい、しかし 「なしか」 「銀座のすずめ」 シリーズと、
素晴らしい焼酎を造り、先を読む目と、アイデア一杯の現社長の考えに、
最近は理解されつつあるようです。
もともと九州は、焼酎文化の地、焼酎を酒と云い、日本酒を飲む場合は、
日本酒lと言わなければ出してくれない地ですから。
Commented by える at 2009-07-09 18:19 x
7/8西海酒販さんでお酒をいただきおいしかったです。
いつもブログも拝見させていただいております。
お酒についてのいろいろな情報ためになります、またお会いした時はよろしくお願いします。
Commented by 同期のチューバ賛 at 2009-07-11 09:58 x
ご同意ありがとうございます。
「デザインされるな!」が持論。ブローカーに
すべて委ね「舌先」だけの「流行の売れる酒」にしつらえられる
愚かさ。こうまでしないと生き残られぬ日本酒の苦しみ。

夢のように喜んだ「吟醸ブーム」が潰え。
個性のあるようでない、「心意気」なき酒を
産み、育て、売り込む、ビジネスに先行きの不安を感じます。

◎自分の「舌」と「感性」を信じるしかありません。
  これが、なかなか、できんから、付け込む隙を生むんですねえ。
Commented by 神戸のおいさんさん江 at 2009-07-11 10:03 x
御手洗の暑い夏、長浜の夏。さぞかし賑わったことでしょう。
角文研との交流会、あったようですねえ。ステキですねえ。

大分の焼酎は、まだまだ「新参者」ですねえ。
麦の本家は「壱岐」ですから。

八鹿の「なしか!」は、文化。カボスとあわせて
最高の味になりますね。

御手洗の「プレミア無縁」、なしかのみの世界
これこそが、粋で潔い

「角打ちの本義」ですねえ。

Commented by える賛 at 2009-07-11 10:06 x
ようこそ、お越しいただきました。
嬉しい限りです。至高の「吟醸立ち呑み」で
お会いできた幸せ。

これからも、末永く宜しくお願いします。

「仙介」旨いでしょう。淡々と旨い。

気負ったところの無い、見事な格式と品格の酒
「馬子にも衣装酒」と一線を画する

滋味ですねえ。

灘の安定感、安らぎ、奥行きが潜んでいますねえ。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 岡山、小野酒店の「独歩」。地ビ... ■扇町の沖縄「てぃあんだ」。上... >>