人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

「立ち呑みの流儀」発売中★「酔ってらっしゃい、魅てらっしゃい」、浪速の立ち呑み研究家の、漂流エッセイ。汚れた画面の背後にある、「コップの美学」をお楽しみください。
by tatinomi1
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
コップ情報
●人気ランキング、クリックしてご覧ください。

人気blogランキングへ

■クリック■

右近橘」日本一小さな蔵の酒造り

我が国東に通底する
風土の深み。
飛鳥は心、風。






◎産まれる前から飲んでいる
 我が「地霊の酒」の
 音叉ならぬ「酒原器」

 先祖の地の雄
 「萱島酒造」

■無念「須磨自」会長
  コーナー削除さる。



フィードメーター - 立ち呑み漂流



■焼酎ブーム終焉後にも凛として残る、「文化・見識蔵」
久家本店公式HPの影に
潜む、実は、最強サイト

常蔵フアンクラブ

足立さんの味わい視点、
 社長の達観。
 社員の和がすてき。
★この人柄ありて、この酒。

■立ち呑みの本義に迫る
 「渾身」のライフワーク。

 伊藤博道の立ち呑み
 エッセイ、だいこんおろし。

   立ち呑みの流儀




■続きを別館で、
立ち呑み漂流(その弐)

あまり更新はありませんが
こちらもよろしく!

■フェイスブックほぼ毎日更新中

●人気ランキング、クリックしてご覧ください。


人気blogランキングへ



★郷里豊後の
  「麦焼酎ガツン系伝道師」

  酎州大分さんの
  目の覚めるようなサイト

酎州大分の麦焼酎バンザイ



★「霧島」のふるさと都城発信。日向焼酎のこだわりサイト。

美しい日向の風土!目の覚めるように美しい写真も必見!
Ja.Ja.Songeja.Songejaga!



●HAKUDOUの コップ酒をたの  しみましょうリンク

縄文の息吹き

立ち呑みの流儀

浪速の立ち呑み日記

路地裏迷宮

不思議幻燈館
→閑古鳥サイト。お願い、覗いてね!

















●コップ持つ手に「生きる実感」酒は自然に、生(き)で飲もう。割る人生は「薄い人生」になる。


●「人情の機微」に思いをはせよう。人間に生まれた僥倖にこころ打ち振るわせよう。


●「幽けきもの」に耳を澄まそう。「声無き声」に耳を澄ませよう。


●不要なものは排除しょう。酒屋の「立ち呑み」は究極のシンプル。それでいて、こころ満たされる。


●自分の「感性」を可愛がろう。マスコミや時流に乗った「プラスチックの薄板」のような人間の「たわごと」に乗らないようにしよう。「吾は我」。好みに高低も貴賎もない、「目をつぶるなかれ」。自己のセンサーを信じよう。

●「デザインされるな」。「プラスチックのようなセンス」
に覆われるな」。

●「人生の些事」こそ生きる糧にしよう。古代縄文の民の愛したのは、身辺の名もなき草花。




生きる力の源は身近にある、「心が曇ると」それが見えない。







縄文の「素朴な命」を遊ぼう。











にほんブログ村 酒ブログへ


●こちらもクリック宜しく!




PING
http://blog.with2.net/how_to_link.php?id=49972&pswd=9999


■あわせて読みたい

レコメンデーションエンジン
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 07月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


幻堂出版「神戸ハレルヤ!グルめし屋」

幻堂出版「神戸ハレルヤ!グルめし屋」_c0061686_21361295.jpg



ついに発売。渋い味のガイド。というより「味の哲学書」。おとつい「新開地立ち呑みツアー仲間」のオヤジ芝田さんの本、発売。海文堂の新刊売り場を席巻。石鹸はここには売ってねえぞ。
ははははははは、のハ。

幻堂出版「神戸ハレルヤ!グルめし屋」_c0061686_21374667.jpg


高速神戸の路線にある「散髪」。おそらく日本で一番安いやろなあ。3000円持って行けば、いっぱい呑んで、銭湯に入って、饅頭の2、3個も抱えて、散発できる。

だが「散発的な発想は、いかん」、遺憾。

幻堂出版「神戸ハレルヤ!グルめし屋」_c0061686_21382820.jpg


すいませんなあ。本題はずれ。まあ、ええじゃろうが。こげな、ええ加減なブロブがあっても。堅苦しい内容もあり、馬鹿な内容もあり「これも家庭?の事情」。

コレ、いま大阪で流行って廃れかけの「100円キャベツ焼き」の流れか「100円クレープ」。えらい人気じゃーーーーーーーー。

●すんまへん、写真がない。

これは、南京町の「タンフアンチー の クワオパオ」。つまり中華バーガー。見事においしいのに、「このおいしさは理解してもらえぬ」様子。有名な豚万に並ぶんなら、ここの「クワパオ」がお勧め。一個210円。旨いのなんの。「高菜」が味の深みをつかさどる。

幻堂出版「神戸ハレルヤ!グルめし屋」_c0061686_21404283.jpg


サイン会のあと、大宴会のある「元町松屋」を眺め、路地を見れば、ぱっと出来たような、居酒屋系「立ち飲み」。お手軽、いい感じだが「酒がまずい」「あてもまずい」。

帰りの路地に、見ればおお「凡太呂」。昔ここに行ったことあり。

入って、麦の「一番札」ちと苦手。これをロック、300円。おでん「厚揚げ、大根」、大根が小さい。さあ、どうしょう。酒はさっきの店の悪夢。焼酎はちと。

おお、いいものが、あるある。ウイスキーの水割り。割った瓶入り300ミリリットル400円。あては「奴」と「鰯天」

マスター、この本に興味。「大将、この店、のっとるよ」。「ああ、ホント。でも知らないなあ、載せてもいいかの話もなかったなあ」

幻堂出版「神戸ハレルヤ!グルめし屋」_c0061686_21414862.jpg



「電話番号までのっとるなあ。困るんだがなあ。勝手に載せたら。アルバイトないか、とか。忙しい時にいらん電話がかかったりなあ。でも相手せんけどなあ。」

いかにも、迷惑そうな表情。

「大将、私、たち呑みのHPやっとるんやがなあ」。答えてマスター、「ああ、うちも友達のHPに載せてもらっとるんや」。

だんだん気持ちもほぐれたところを見はからい「大将、この本、カウンターにおいて写真撮ってもええか」。え、こうか。何と大将、すっかり気分もほぐれ、頼みもしないのに「本を持って」被写体になってくれた。

「大将、今度、作者と来るで」。

後味のいい、「素敵本」買いに行き散歩でした。

芝田さん、おめでとうございます。
by tatinomi1 | 2005-04-03 22:34 | 路地裏の魔物 | Comments(6)
Commented by MSHIBATA at 2005-04-03 23:07 x
立ち呑みHAKUDOUさん
宣伝ありがとうございます。本はレジ横にも置いてあったそうですが、そっちは売り切れたのだろうか。
凡太呂のマスターにも1冊持ってゆかねばと思っていたのであったが、すばやりフォローに感謝。一平の飲み友達の大瀬戸さん紹介の店で、ホームページは http://www.cutjam.com/bontaro/ なんですなあ。
でも凡太呂の字が画像になってて当初ヒットしなかった。私がリンク張って検索できるようになったという次第、あはは。
Commented by tamachan at 2005-04-04 00:22 x
はじめまして。芝田さんの本は私はレジ前に積んであったのを私は一昨日買いましたが(もちろん最初は新刊書のコーナーめがけていきましたがなかったのです),売れ行きが良くて新刊書の目立つところに移ったのではないでしょうか。海文堂さんに聞けばはやいかな?今後ともよろしく。
Commented by 立ち呑みHAKUDOU at 2005-04-04 06:06 x
tamachanさん、はじめまして。
芝田さんの本は「グルメ本」というより「味の哲学」

特に「震災前の記述」が圧巻。付録も最高!

これからも、よろしく、お願いします。
Commented by MSHIBATA at 2005-04-08 21:41 x
今日、4月8日昼ころ元町海文堂をウオッチ。おお、2段置いていた上は売り切れ、下も半分くらいになっていた。昔を懐かしむ層に支持されてのことだろうか。うれしい。
Commented by tatinomi1 at 2005-04-10 08:20
この本の味わいは深いですよ。「昔を懐かしむ層」「新鮮な穴場を求める層」の両方に支持される本ではないですかねえ。

哀愁と風情の同居している渋い本。
Commented by MSHIBATA at 2005-04-10 10:51 x
カバーが良かったので、それに目が行き手にとってもらえたことも大きいです。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 元町名店「マルゲン酒店」 「右近橘 明日香の酒」この酒の... >>