人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

「立ち呑みの流儀」発売中★「酔ってらっしゃい、魅てらっしゃい」、浪速の立ち呑み研究家の、漂流エッセイ。汚れた画面の背後にある、「コップの美学」をお楽しみください。
by tatinomi1
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
コップ情報
●人気ランキング、クリックしてご覧ください。

人気blogランキングへ

■クリック■

右近橘」日本一小さな蔵の酒造り

我が国東に通底する
風土の深み。
飛鳥は心、風。






◎産まれる前から飲んでいる
 我が「地霊の酒」の
 音叉ならぬ「酒原器」

 先祖の地の雄
 「萱島酒造」

■無念「須磨自」会長
  コーナー削除さる。



フィードメーター - 立ち呑み漂流



■焼酎ブーム終焉後にも凛として残る、「文化・見識蔵」
久家本店公式HPの影に
潜む、実は、最強サイト

常蔵フアンクラブ

足立さんの味わい視点、
 社長の達観。
 社員の和がすてき。
★この人柄ありて、この酒。

■立ち呑みの本義に迫る
 「渾身」のライフワーク。

 伊藤博道の立ち呑み
 エッセイ、だいこんおろし。

   立ち呑みの流儀




■続きを別館で、
立ち呑み漂流(その弐)

あまり更新はありませんが
こちらもよろしく!

■フェイスブックほぼ毎日更新中

●人気ランキング、クリックしてご覧ください。


人気blogランキングへ



★郷里豊後の
  「麦焼酎ガツン系伝道師」

  酎州大分さんの
  目の覚めるようなサイト

酎州大分の麦焼酎バンザイ



★「霧島」のふるさと都城発信。日向焼酎のこだわりサイト。

美しい日向の風土!目の覚めるように美しい写真も必見!
Ja.Ja.Songeja.Songejaga!



●HAKUDOUの コップ酒をたの  しみましょうリンク

縄文の息吹き

立ち呑みの流儀

浪速の立ち呑み日記

路地裏迷宮

不思議幻燈館
→閑古鳥サイト。お願い、覗いてね!

















●コップ持つ手に「生きる実感」酒は自然に、生(き)で飲もう。割る人生は「薄い人生」になる。


●「人情の機微」に思いをはせよう。人間に生まれた僥倖にこころ打ち振るわせよう。


●「幽けきもの」に耳を澄まそう。「声無き声」に耳を澄ませよう。


●不要なものは排除しょう。酒屋の「立ち呑み」は究極のシンプル。それでいて、こころ満たされる。


●自分の「感性」を可愛がろう。マスコミや時流に乗った「プラスチックの薄板」のような人間の「たわごと」に乗らないようにしよう。「吾は我」。好みに高低も貴賎もない、「目をつぶるなかれ」。自己のセンサーを信じよう。

●「デザインされるな」。「プラスチックのようなセンス」
に覆われるな」。

●「人生の些事」こそ生きる糧にしよう。古代縄文の民の愛したのは、身辺の名もなき草花。




生きる力の源は身近にある、「心が曇ると」それが見えない。







縄文の「素朴な命」を遊ぼう。











にほんブログ村 酒ブログへ


●こちらもクリック宜しく!




PING
http://blog.with2.net/how_to_link.php?id=49972&pswd=9999


■あわせて読みたい

レコメンデーションエンジン
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 07月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


■「久住千羽鶴」。はじめがっかり、あと、満足。地霊に守護されたる久住の上澄み。お見事!佐藤酒蔵さん!

●佐藤酒造





■「久住千羽鶴」。はじめがっかり、あと、満足。地霊に守護されたる久住の上澄み。お見事!佐藤酒蔵さん!_c0061686_10362473.jpg


連休、酎州大分師の「ワンカップ清酎ツアー」

 のお世話になる。

この、見識と深みの「豊後麦の伝道師」

◎最終に、この蔵を、訪問のスケジュール。

 酎州師の、潔いのは、「蔵に嵌らん」視点。

 一旦嵌って、エエ目にあえば、「その蔵の伝道師」こりゃあ、

  違反、遺憾。


■私は、酎州大分師には悪いが、豊後麦にゃあ、こだわらん。

 むしろ、筵、茣蓙、ござ。

 日向「霧島」の洗礼が幼少なので、「豊後麦舌」に、ならん。







  ■前置き、ヤメ。八女茶は、静岡・宇治より、九州人には、

   よっぽど「旨い」












 ★ ハイ、久住の銘酒「千羽鶴  一粒万倍」。の実力、いかに。






      ・よんべ、2合呑んで帰り、サントリーDRYあけて呑む。


       失敗、焼酎舌でのんでは、いけない。




     ①え、なに「砂糖水を混ぜた」合成酒?の印象。

     ②40度の燗でのむと、見えなかった風景が見える。

     ③再び「室温」でのむと、「野太」な純米、いかにも。の味。

     ④地霊が宿る。を、実感。

     ⑤カリスマ吟醸オタク、マスコミ、作務衣おじさんの

      プラスチック、無縁。

     ⑥寝る前までは、ろくでもない、とまでは、イワン。が

       あまり、評価できない。
















        ・一夜明け、いま、11時。


     ⑦再度、「40度の燗」で呑めば。輝く味わい、好きな系譜。

     ⑧どうも、久住のおおらかな、すっきり味をきたいするが、

      どっこい、剛直系。




     ⑨一言で言えば

      「突っぱねたような、青い渋み」

      こんな味わいの純米は珍しい。


     ⑩突っぱねたようで、実は「人恋しく」

      自分の土俵に引っ張り込み、「旨いじゃろう」。

      このへんが、豊後の傑作たる所以。




     ⑪爽やかな風土の、重い「旨み」。

      まさに、古代日本、縄文の滋味。





     ●この味、深みは、マスコミ、カリスマオタクには

      全く理解できない味わいなので、安心。


     ■「雀の涙ほど呑んで、勘定大鷲」の

      お洒落飲み屋には、不向きなのが、いい。


      自ら、「地場で生きる」味の設計をして、

      流行にあわさない。


     いや「流行が千羽鶴にあうまで、100年でも待とう」

     この、見識・姿勢や、よし。


      豊後の珠玉の「名蔵」である。



     あとで、じんわり、すきになるなあ。

      飲食店には、水のようなんが
      たくさん呑めるから売れるだろう。

      その逆は、難しい

      都会の酒場では、剛直に過ぎる。

      ただし今は。

       10年待てば、この味が主流になる予感。





         

■「久住千羽鶴」。はじめがっかり、あと、満足。地霊に守護されたる久住の上澄み。お見事!佐藤酒蔵さん!_c0061686_1037514.jpg


傾いても、いささかもぶれない。

























■「久住千羽鶴」。はじめがっかり、あと、満足。地霊に守護されたる久住の上澄み。お見事!佐藤酒蔵さん!_c0061686_1037538.jpg


下から見上げても、気品がある。

縄文感覚の、枯淡なる「滋味」であることよ。

よくぞ「国酒」の気品を素朴に墨守していることか。

頭の下がる、見識。


お見事!佐藤酒造さん。







人気blogランキングへクリック宜しく。  

★現在3位

     おかげさまで・・・・・


    ご贔屓に感謝申しあげます


      書き込む元気、いただきまして

      感謝。です。





■更に深い世界へ■

     案内いただいた、豊後麦焼酎の伝道師

     酎州大分さんの、見識・こだわりサイト、


     ご覧、いただければ。
by tatinomi1 | 2006-05-20 10:38 | 日本の国酒 | Comments(4)
Commented by 酎州大分 at 2006-05-20 11:05 x
久住の千羽鶴・・・上撰もきれいな味でした・・・。
上澄み・・・というのが・・・師匠の味わいの骨格では“本質”かと・・・。

骨太というより清く上品な澄み渡る感じの味わいが・・・岩田さんの好みだったんでしょうな・・・。

次の日に悪酔いしないという・・・あの胃袋で味わう酒質の吟味・・・なるほどと思いました・・・。
Commented by tatinomi1 at 2006-05-20 11:42
おお、早速。酎州大分さん。

この酒、はじめは人を寄せ付けない雰囲気。

仲良くなれば、「心をぜ-んぶ開く」そんな味わい。

この「純米」は、すっきりでなく「剛直」です。


剛直でありながら、すっきり「上澄み」が風土の見識と味わい。

■岩田さんの「胃で味わう」発想がすごい。

 水のような「淡麗」が実は、胃に優しくないという

 国酒の不可思議。
Commented by 酎州大分 at 2006-05-20 11:47 x
師匠・・・佐藤酒造さん「春陽の郷」も・・・これまた“一粒万倍”とは違う“地霊”があるやも・・・。
http://www.pref.oita.jp/10400/viento/vol11/008_kura/index.html
↑に取材記事・・・
Commented by tatinomi1 at 2006-05-20 11:52
ほんに豊後らしいエエ酒ですなあ。

ほんに大分県に生まれた幸せを感じます。

ええ!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ★山の「立ち呑み」。その幕を閉... ■竹田「ごまうどん」。偶然入っ... >>