人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

「立ち呑みの流儀」発売中★「酔ってらっしゃい、魅てらっしゃい」、浪速の立ち呑み研究家の、漂流エッセイ。汚れた画面の背後にある、「コップの美学」をお楽しみください。
by tatinomi1
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
コップ情報
●人気ランキング、クリックしてご覧ください。

人気blogランキングへ

■クリック■

右近橘」日本一小さな蔵の酒造り

我が国東に通底する
風土の深み。
飛鳥は心、風。






◎産まれる前から飲んでいる
 我が「地霊の酒」の
 音叉ならぬ「酒原器」

 先祖の地の雄
 「萱島酒造」

■無念「須磨自」会長
  コーナー削除さる。



フィードメーター - 立ち呑み漂流



■焼酎ブーム終焉後にも凛として残る、「文化・見識蔵」
久家本店公式HPの影に
潜む、実は、最強サイト

常蔵フアンクラブ

足立さんの味わい視点、
 社長の達観。
 社員の和がすてき。
★この人柄ありて、この酒。

■立ち呑みの本義に迫る
 「渾身」のライフワーク。

 伊藤博道の立ち呑み
 エッセイ、だいこんおろし。

   立ち呑みの流儀




■続きを別館で、
立ち呑み漂流(その弐)

あまり更新はありませんが
こちらもよろしく!

■フェイスブックほぼ毎日更新中

●人気ランキング、クリックしてご覧ください。


人気blogランキングへ



★郷里豊後の
  「麦焼酎ガツン系伝道師」

  酎州大分さんの
  目の覚めるようなサイト

酎州大分の麦焼酎バンザイ



★「霧島」のふるさと都城発信。日向焼酎のこだわりサイト。

美しい日向の風土!目の覚めるように美しい写真も必見!
Ja.Ja.Songeja.Songejaga!



●HAKUDOUの コップ酒をたの  しみましょうリンク

縄文の息吹き

立ち呑みの流儀

浪速の立ち呑み日記

路地裏迷宮

不思議幻燈館
→閑古鳥サイト。お願い、覗いてね!

















●コップ持つ手に「生きる実感」酒は自然に、生(き)で飲もう。割る人生は「薄い人生」になる。


●「人情の機微」に思いをはせよう。人間に生まれた僥倖にこころ打ち振るわせよう。


●「幽けきもの」に耳を澄まそう。「声無き声」に耳を澄ませよう。


●不要なものは排除しょう。酒屋の「立ち呑み」は究極のシンプル。それでいて、こころ満たされる。


●自分の「感性」を可愛がろう。マスコミや時流に乗った「プラスチックの薄板」のような人間の「たわごと」に乗らないようにしよう。「吾は我」。好みに高低も貴賎もない、「目をつぶるなかれ」。自己のセンサーを信じよう。

●「デザインされるな」。「プラスチックのようなセンス」
に覆われるな」。

●「人生の些事」こそ生きる糧にしよう。古代縄文の民の愛したのは、身辺の名もなき草花。




生きる力の源は身近にある、「心が曇ると」それが見えない。







縄文の「素朴な命」を遊ぼう。











にほんブログ村 酒ブログへ


●こちらもクリック宜しく!




PING
http://blog.with2.net/how_to_link.php?id=49972&pswd=9999


■あわせて読みたい

レコメンデーションエンジン
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 07月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


■夜、ウエブで「渥美清」の俳句発見。しんみり深遠。味わいやよし。ええなあ。

クリック感謝!


呑むはげみ、書くはげみ、


人気blogランキングへ


 上のを、ぽちり、クリック宜しく
●順位ダウン、ご支援クリックを

■夜、ウエブで「渥美清」の俳句発見。しんみり深遠。味わいやよし。ええなあ。_c0061686_232733.jpg


先週木曜の岡室酒店のアテ(記事には関係ありません)









今日は、天満の駅前立ち飲み「銀座屋」へ。
大瓶ビール、おから、蓮根煮、〆て530円。
天満は本当に、価格激戦区。

立ち呑みより安い立ち飲みがいくらでもある。
それが、魅力的というわけではないが。



返って、雲海綾工場の「いいとも」麦を
グイグイ。こりゃあ、旨い。


■不味いと思っていたが
  大阪十三の名店「呉羽 中島酒店」にキープ
  中島オリジナル「炭酸」で割って
  独特の「旨い」アテで呑んでいるうちに

  好きななってしまった。


  立ち呑みとは不思議なもの

  「酒の好みまで変わる」

  こともある。






■●■本題

  


 ウエブ漂流していて。

 渥美清の俳句発見の記事に出遭う。
 その一部を、ここに



  「雲のゆく萩のこぼれて道祖神」など旅の句や、
  「ようだい悪くなり苺(いちご)まくらもと」
  「秋の野犬ぽつんと日暮れて」など
  身の回りを詠んだ句など、国民的なスターとは
  違う一面をうかがわせる句がずらり。
  「花道に降る春雨や音もなく」
  は、亡くなる1年半前、95年1月の作として記録が残っている。

  花道に降る春雨や音もなく

  しんみり、いい句である。




男はつらいよ、でひょうきんな役を演じているが
実は、内省の強い、きちんとした方でなかったかと。


ある本で、

母親が、会津藩士の流れで
渥美清に「役者なぞなりませぬ」との姿勢で意見した
内容を見た記憶。

暮らしの細部をあかさず、
死をも明かさなかった「凛たる」生き様に
麗しい日本人の心を感じ、嬉しくなる。


なかなか、味わいの句である。



俳句をつくっていたことも
明かさなかったのが

叉なんとも

いいなあ。

麗しい昭和の、麗しい噺。





会津士魂の士である
渥美清

まさに「潔」である。







ビール好き若奥様強し!。 

人気blogランキングへ
 クリック宜しく





お読みいただいてありがとうございます。
これからも立ち呑み漂流、宜しくお願い申しあげます






素朴で真摯な「日本一小さな酒蔵」の日常日記   

 →右近橘」BLOG 

「地霊の酒」復権友の会推薦BLOG



明日香の霊力の蔵


 「地霊の浪漫」計画、進行中


まもなく発表!

お楽しみに!

by tatinomi1 | 2008-06-23 23:14 | 縄文日本の心栄え | Comments(5)
Commented by syotikure at 2008-06-24 02:12
渥美清には、私も同じ印象を受けていました。

「男はつらいよ」がヒットし「寅さん」役が定着して以降は、役のイメージを損ねるといけないということで他の役は一切受けなかったと聞いたことがあります。
TVCMも、朝日新聞1本のみだったような記憶が。

「男はつらいよ」
いしだあゆみがマドンナ役の「あじさいの恋」と、竹下景子がマドンナ役の「口笛を吹く寅次郎」が好きですね~。
Commented by 立ち呑みHAKUDOU at 2008-06-24 05:39 x
古来より日本人の美学であった、
「恥じらいの美学」

戦後入りこんだアメリカ習俗。
「反日」左翼教育で見事に打ち砕かれたはずが
どっこい、まだ地下水脈のように存命。

これをなくせば「国家の琴線」が揺らぎますよね。
渥美清さんは、この美学をお持ちの
類希な人品骨格のいい、国民的英雄でした。
Commented by 大魔神 at 2008-06-24 22:52 x
HAKUDOU様
渥美清さんについて実に素晴らしいコメント
目頭が熱くなりました。
「恥じらいの美学」が無くなれば「国家の琴線」が揺らぐ。。
んんんーーーーーーーーーー
シビれました。

最近、吉田類さんの「酒場放浪記」を見ています。
飲んだ後に一句出てくるんですねえ。
酒と俳句と立ち飲みは相通ずるものがあるのでしょうか?
今後もいろんなことを教えてください。

Commented by 大魔神 at 2008-06-24 23:02 x
すいません!
何故か4回も同じコメントを入力してしまいました。
削除の方法がわからずこのままにしています。
目障りでしたら削除お願いします。
Commented by tatinomi1 at 2008-06-25 06:16
ようこそ!いらっしゃいませ。大魔神さん。
以前教わった駅前立ち飲み。重宝しています。
そこで教わった、「小野酒店」。

大魔神さんのことを思っていると、
以心伝心。書き込み、嬉しく拝見。

「立ち呑み俳句論」
我がこれからのテーマです。
つまり、飲酒行為から無駄を全て削ぎ落とすと
結局、一升瓶とコップが残る。
削いだ後の骨格。共通項です。

またの訪問、お待ちしています。
こんど、小野酒店で一杯やりたいですねえ。
大阪でも!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ★「向井酒店」対「銀座屋」、立... ■高台の角打ちで、缶詰とカンチ... >>