人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

「立ち呑みの流儀」発売中★「酔ってらっしゃい、魅てらっしゃい」、浪速の立ち呑み研究家の、漂流エッセイ。汚れた画面の背後にある、「コップの美学」をお楽しみください。
by tatinomi1
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
コップ情報
●人気ランキング、クリックしてご覧ください。

人気blogランキングへ

■クリック■

右近橘」日本一小さな蔵の酒造り

我が国東に通底する
風土の深み。
飛鳥は心、風。






◎産まれる前から飲んでいる
 我が「地霊の酒」の
 音叉ならぬ「酒原器」

 先祖の地の雄
 「萱島酒造」

■無念「須磨自」会長
  コーナー削除さる。



フィードメーター - 立ち呑み漂流



■焼酎ブーム終焉後にも凛として残る、「文化・見識蔵」
久家本店公式HPの影に
潜む、実は、最強サイト

常蔵フアンクラブ

足立さんの味わい視点、
 社長の達観。
 社員の和がすてき。
★この人柄ありて、この酒。

■立ち呑みの本義に迫る
 「渾身」のライフワーク。

 伊藤博道の立ち呑み
 エッセイ、だいこんおろし。

   立ち呑みの流儀




■続きを別館で、
立ち呑み漂流(その弐)

あまり更新はありませんが
こちらもよろしく!

■フェイスブックほぼ毎日更新中

●人気ランキング、クリックしてご覧ください。


人気blogランキングへ



★郷里豊後の
  「麦焼酎ガツン系伝道師」

  酎州大分さんの
  目の覚めるようなサイト

酎州大分の麦焼酎バンザイ



★「霧島」のふるさと都城発信。日向焼酎のこだわりサイト。

美しい日向の風土!目の覚めるように美しい写真も必見!
Ja.Ja.Songeja.Songejaga!



●HAKUDOUの コップ酒をたの  しみましょうリンク

縄文の息吹き

立ち呑みの流儀

浪速の立ち呑み日記

路地裏迷宮

不思議幻燈館
→閑古鳥サイト。お願い、覗いてね!

















●コップ持つ手に「生きる実感」酒は自然に、生(き)で飲もう。割る人生は「薄い人生」になる。


●「人情の機微」に思いをはせよう。人間に生まれた僥倖にこころ打ち振るわせよう。


●「幽けきもの」に耳を澄まそう。「声無き声」に耳を澄ませよう。


●不要なものは排除しょう。酒屋の「立ち呑み」は究極のシンプル。それでいて、こころ満たされる。


●自分の「感性」を可愛がろう。マスコミや時流に乗った「プラスチックの薄板」のような人間の「たわごと」に乗らないようにしよう。「吾は我」。好みに高低も貴賎もない、「目をつぶるなかれ」。自己のセンサーを信じよう。

●「デザインされるな」。「プラスチックのようなセンス」
に覆われるな」。

●「人生の些事」こそ生きる糧にしよう。古代縄文の民の愛したのは、身辺の名もなき草花。




生きる力の源は身近にある、「心が曇ると」それが見えない。







縄文の「素朴な命」を遊ぼう。











にほんブログ村 酒ブログへ


●こちらもクリック宜しく!




PING
http://blog.with2.net/how_to_link.php?id=49972&pswd=9999


■あわせて読みたい

レコメンデーションエンジン
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 07月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


大阪「西九条」の味わい飲み屋

大阪「西九条」の味わい飲み屋_c0061686_2201130.jpg


この店は、輝くような「オーラ」がある。素晴らしい名店である。今日USJで仕事。7時に終わる。さあ、乗り換えの西九条。ここは、なかなかの味わいTOWN。ええ町。まずは駅前の「立ち飲み」。見事な名店。アテが、抜群。椅子ありより、充実。

大阪「西九条」の味わい飲み屋_c0061686_2231851.jpg


こういう渋い店は「日本酒と、のん兵衛のアテ」が頼むべき定番。「灘の地酒と見事なおから」で、飲食店系立ち飲みではお値打ち、合計500円。酒は一升瓶倒立型安易手法。でも「ほとんど正一合の徳利と硝子コップは絶妙。ええ。


大阪「西九条」の味わい飲み屋_c0061686_2241978.jpg
ちょっと残念だったのは。渋い甕に入った焼酎。「厳選の麦を甕で長期貯蔵」とある。見れば300円。ストレートでおよそ120ミリリットル。それより、こういう「陶器市の半端もんで80円」くらいの安易な厚ぼったい蕎麦猪口風容器は、ちと。期待はしていないが、面白がって注文。呑めば、ほとんどいいちこのようなすっきり淡麗。聞けば「博多の華」、この銘柄はちと。ちょっと残念。でも「焼酎文化」のない地。まあ、こんなもん。

このような名店では「お酒に期待しないこと」が基本

大阪「西九条」の味わい飲み屋_c0061686_2254078.jpg


人物を評する最高の賛辞は「景色のいい男」その論法でゆくなら、さしづめ「景色のいい店」焼酎のことは不問。

大阪「西九条」の味わい飲み屋_c0061686_2265346.jpg


この看板の味わいはなかなか。駅のガード下に輝く。ホロホロエエ感じになるなー。こりゃええ、あ、こりゃ、こりゃ。「トンネル横丁」という、ネーミングがいいなー。通常看板にネオンを組み込んだ仕組みもいいなー。
by tatinomi1 | 2005-03-14 22:51 | 立ち呑み名店 | Comments(8)
Commented by 酎州大分 at 2005-03-15 18:09 x
電車通勤の仕事帰りには・・・こんな気さくで旨い店に寄れるんですねぇ。
私は・・・車通勤・・・田舎の悲哀・・・立ち呑みの酒屋も減るはずです。仕事帰りにスーパーカブが乗り付けていたオイさんがいる酒屋系立ち呑みも・・・ここのところ少なくなりました。
で、田舎では・・・コンビニでワンカップと100円ツマミを買って家路・・・なんか触れ合う酒の文化は・・・田舎の方が廃れてますねぇ。残念です。
Commented by MSHIBATA at 2005-03-16 13:37 x
西九条と言えば白雪温酒場がつとに有名だが、千石酒蔵といういい店を発見されよかったよかった。ああ、行きたい。
Commented by 縄文HAKUDOU at 2005-03-17 07:10 x
これはMSHIBATAさん。そんな店があるのでrすか。一度行ってみたいですね。情報誌などを頼ってゆくより、自分の感覚で発見したほうが、喜びが大きいので、あまり「その手」のみせを、探してまで行こうという気が、わきません。
Commented by MSHIBATA at 2005-03-17 07:31 x
HAKUDOUさん、自分の感覚でよさげと思って入った店が、たまたまうわさの人気店だったという方がいいですよね。最近、新聞情報で行った魚の棚の昼飯の店は外れでした、アハハ。
白雪温酒場は太田和彦さんの文庫本にも出てますね。
Commented by おおにし at 2005-03-18 14:46 x
大丈夫でっせ、白雪温酒場は場末の立ち飲み並みの裏ぶれた名店です。
店の電球を変えて、少しは明るくなりましたが、以前は、豆電球かい、というくらいの薄暗い店でした。
茶碗蒸しが絶品です。
トイレ横の家族が休憩している四畳半の部屋も味わい満点。
Commented by おこづかい帳 at 2005-03-19 12:11 x
港湾関係のゴツイ漢連がズラリ居並ぶカウンターに、半身になりながら割り込み、大人の仲間入りをした気になって嬉しかったころを思い出します。カンテキでもうもうと上がる煙の中焼かれる鳥や、醤油をたらせば“じゅっ”と鳴る揚げたての厚揚げと・・・。懐かしさもあって、高得点をつけてしまいますが、HAKUDOUさんも「おう、そうかそうか」と気に入ってくださると思います、「白雪」。
Commented by tatinomi1 at 2005-03-21 09:00
おおにしさん、おこづかい帳さんありがとうございます。いやあ、いい感じの店ですねえ。以前からきにはなっていましたが、お二人のお勧めを読ませていただき「行く気がわくわく沸いて」きました。ありがとうございました。
Commented by tacomonl at 2007-10-24 15:29 x
ctrocerpasv
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< やはり「立ち飲み」より「立ち呑... [菊の露」人気の秘密、沖縄宴会... >>