盛進商行の「角瓶」は哀愁の味わい! |
![]() 夕べは、盛進商行で一杯。 隣に一組、入り口に1名。 あとで、3人組が。満員状態。 こういう名店に客が多いのは嬉しい。 今日は、なんだか、写真酒さんが見えそうな予感。 あては、ぐるり見たが皆おいしそう。 迷う、迷う、迷う。こりゃあいかん。 「水餃子」 さて酒は。普通なら「看板酒の一杯」と なるのだが、ここはカップ酒の白鶴。 まあ、これもいいんだが・・・・。 そうだ、写真酒さんのブログのあの 美しい、角にしよう。 ![]() ここの店長、大変優しい。一人なのに小皿まで さらに「ポン酢」も添えてくれる。 味は最高。哀愁ある味わい極めり。 量もあり、ヘルシーで旨い。 氷を頼めば冷蔵庫から、タッパー。 中からひょいと氷を出して入れてくれる。 自家製の氷 立ち呑み最高の流儀 ![]() 店に差し上げた「立ち呑みの流儀」 お隣さんが、読みながら呑んでいる。 「コロッケ」を頼み、ソースをかけるが 細く糸のように具合良く出る。 感嘆して客が店長に聞けば 「プルトップよようなのをむしらず、錐で穴を空けた!」 思わず、お隣さん、持っていた本を ばったり落とし 「立ち呑みの流儀だ!」 と感動。 ![]() 半分ほど呑んだところ 店長は、こう言う 「残ったら持って帰ったら」 瓶が重いので、胃に入れて帰ることに。 おいしい「おかき」で味わう角。 ここで呑むと旨いなあ。 ◎あとのお客さん、思わぬ言葉 「本の中で間違いを発見しましたよ、 日清チャルメラでなく、明星チャルメラですよ」 おお、ありがたい。感謝、感謝です。 ここのお客さんは、ステキだ。 ![]() ■お読みいただきたく存じます■ ②馴染みの立ち呑み酒店などで販売中 小部数のお預けですので、 補充が行き届かない場合もあります。 ご容赦ください。 ◎ブルーの店名をクリックいただけば お店の情報が現れます。 (korikoriさん、慕撫さん勝手にリンク、お許しください) NEW ■北九州・若松 港の酒屋 みつばや 山際先生、益元先生のご紹介で 置かせていただきました。 ■大阪 岡室酒店 発売中 西海酒販 発売中 呉羽中島 発売中 祭屋梅の助 発売中 ■神戸 赤松酒店 発売中 神戸かくうち 発売中 ■広島 やよ福宣伝酒場 発売中 立ち飲み善吉 発売中 ■大分 御手洗酒店 発売中 ■佐伯 長木酒店 発売中 ■明日香村 脇本酒造 発売中 ■北九州・門司 田村酒店 発売中 本のご案内 ■ブックデザイン、装丁をお願いした 甲田哲也 氏の所属する (株)モノリス サイトにある ここをクリックください → 「だいこんおろし」 別館入り口 「土筆も買う時代」 メール : tatinomi@hotmail.com |
by tatinomi1
| 2010-04-27 08:06
| 立ち呑み名店
|
<< 「缶詰」にこだわる、立ち呑み名... | 新開発「ぼんチーズ」。反乱の高... >> |