人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

「立ち呑みの流儀」発売中★「酔ってらっしゃい、魅てらっしゃい」、浪速の立ち呑み研究家の、漂流エッセイ。汚れた画面の背後にある、「コップの美学」をお楽しみください。
by tatinomi1
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
コップ情報
●人気ランキング、クリックしてご覧ください。

人気blogランキングへ

■クリック■

右近橘」日本一小さな蔵の酒造り

我が国東に通底する
風土の深み。
飛鳥は心、風。






◎産まれる前から飲んでいる
 我が「地霊の酒」の
 音叉ならぬ「酒原器」

 先祖の地の雄
 「萱島酒造」

■無念「須磨自」会長
  コーナー削除さる。



フィードメーター - 立ち呑み漂流



■焼酎ブーム終焉後にも凛として残る、「文化・見識蔵」
久家本店公式HPの影に
潜む、実は、最強サイト

常蔵フアンクラブ

足立さんの味わい視点、
 社長の達観。
 社員の和がすてき。
★この人柄ありて、この酒。

■立ち呑みの本義に迫る
 「渾身」のライフワーク。

 伊藤博道の立ち呑み
 エッセイ、だいこんおろし。

   立ち呑みの流儀




■続きを別館で、
立ち呑み漂流(その弐)

あまり更新はありませんが
こちらもよろしく!

■フェイスブックほぼ毎日更新中

●人気ランキング、クリックしてご覧ください。


人気blogランキングへ



★郷里豊後の
  「麦焼酎ガツン系伝道師」

  酎州大分さんの
  目の覚めるようなサイト

酎州大分の麦焼酎バンザイ



★「霧島」のふるさと都城発信。日向焼酎のこだわりサイト。

美しい日向の風土!目の覚めるように美しい写真も必見!
Ja.Ja.Songeja.Songejaga!



●HAKUDOUの コップ酒をたの  しみましょうリンク

縄文の息吹き

立ち呑みの流儀

浪速の立ち呑み日記

路地裏迷宮

不思議幻燈館
→閑古鳥サイト。お願い、覗いてね!

















●コップ持つ手に「生きる実感」酒は自然に、生(き)で飲もう。割る人生は「薄い人生」になる。


●「人情の機微」に思いをはせよう。人間に生まれた僥倖にこころ打ち振るわせよう。


●「幽けきもの」に耳を澄まそう。「声無き声」に耳を澄ませよう。


●不要なものは排除しょう。酒屋の「立ち呑み」は究極のシンプル。それでいて、こころ満たされる。


●自分の「感性」を可愛がろう。マスコミや時流に乗った「プラスチックの薄板」のような人間の「たわごと」に乗らないようにしよう。「吾は我」。好みに高低も貴賎もない、「目をつぶるなかれ」。自己のセンサーを信じよう。

●「デザインされるな」。「プラスチックのようなセンス」
に覆われるな」。

●「人生の些事」こそ生きる糧にしよう。古代縄文の民の愛したのは、身辺の名もなき草花。




生きる力の源は身近にある、「心が曇ると」それが見えない。







縄文の「素朴な命」を遊ぼう。











にほんブログ村 酒ブログへ


●こちらもクリック宜しく!




PING
http://blog.with2.net/how_to_link.php?id=49972&pswd=9999


■あわせて読みたい

レコメンデーションエンジン
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 07月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


「雨月庵」6日目。酒と風流を我がものとする。



人気ブログランキングへ






昼前、唯一の角打ち「長木酒店」へ。いぶし銀の角打ち士と邂逅。
冷蔵庫に「マイ水」をキープ。要は水道水を入れてもらって
冷やしているだけ。飲むのはカップ焼酎。いつもの「流儀」
半分飲んでから、やおら冷蔵庫からラベルをはがした300ミリ
くらいの小さいペットボトルに7分目ほど入っている水道水
を割ってのむ。実にてだれた無駄のない所作。
この名人が鳩山さんを,,いやこんな総理の国を危ぶむ。
この噺は、別館でのちほど。

帰り、自炊の飯を食い、鶯の鳴き声の中、風呂に入り、
昨日「SDカード」の読み込めなかったボーリング場の
15分100円パソコンに行ってかきくけ、書き込み。
ネット環境のない街の宿命か。そうだ!

以下昨日の書き込み


■   ■   ■





29日の夜、神戸青木港より一路船で大分へ。今回は息子が同行。息子が大分でレンタカーを借りていtのでこれ幸いに。着くなり、一路大分空港に。先ずは昼飯。空港の3階にあるすし屋 
へ。値段は安いがいまひとつ。関アジ、関サバ目的の客にのみ眼を向けている感じ。そばにある「農水産物直売所」で買い物。わらび、めかぶ、かます干物、大根、玉ねぎ。上質の上に安い。トイレを借れば、荷物を持っていてあげましょうと、なんとも感動するくらい優しい。その後、安岐にある墓に参った。墓石の上に「藤の花」が大きく垂れ下がっていたのを取り払い掃除。よく見れば家紋も下がり藤、藤の花のご愛嬌か。あと、親戚を2軒まわり、折角なので「杵築」の武家屋敷観光。見事に落ちつき美しい町並みである。とげとげしい観光絵巻でないのが魅力である。一路佐伯に。家の中を簡単に掃除し、夜の佐伯に。

◎先ずは居酒屋「ひかる」へ。「世界一佐伯寿司」というだけあって魚は安く旨い。刺身盛り合わせ、白身なんばん、すり身天、やっこ、酒はビール、酒2合、焼酎2合大満足の料金は驚くなかれ2人分で4000円台。とんでもなく旨く、かつ、安い。ええ街である。その後は、味わいの屋台「八千代」へ。洗練されたうまいおでんを堪能。海産物が豊富すぎるこの街では「「刺身」より「おでん」のほうが価値が高い。見事な味わいと哀愁。これが30日の概要。もちろん、この街で2軒しかない、角打ちである「長木」酒店に寄った、ことは言うまでもない。

◎明けて1日。朝先ずつるみのほうへ。米入津のほうの海岸風景を楽しみ、昼前引き上げ。100円ショップで、鎌と電球を求める。驚いたことになんと「電球型蛍光灯」が100円、これはもう信じがたい真実である。佐伯に惜しいくらいの珈琲名店「ランブル」で、銀座「ランブル」と同じデミタスで至高の味を楽しむ。途中、「根木青紅堂」書店をのぞき、佐伯名物の「ごまだし」をうどん」を食べに「味愉喜」へ。なんと大分名物「とりてん」まである。さあ、どこへ?。そうだ「湯布院」へ行こう!ということになり、一路高速でGO!.。やっとの湯布院は、残念!この続きはのちほど。この日息子は帰るので、大分へ。幾分時間があるので、大分の角打ち名店「御手洗酒店」へ。念願の「吉田寛」さんとも再会でけたんで。





こう書いていると、次々「鶯」が飛んできて、歌自慢。同時に三羽ほどが競うことがあるが、上手いのと下手なのが交互にやってくる。上手いのは「うまいねえ」と声をかけてやれば伸びる。前半の「ホー、ホケ」まではいいが、後半の「キヨー」で力なくダレルのが最近多いように感じる。4月のはじめよりかなり修練をつんでいる形跡がう伺われる。

■感動の一こま。これまで、この地は「テレビが映らなかった」。今回、なんの弾みか「衛星アンテナ」を難儀をして上げた。脚立をすたんどかわりに何とか設営完了。42インチの大画面で鮮明なハイビジョン映像を楽しめるようになった。画期的なことである。映った瞬間、感動に打ち震えた。

「雨月庵」6日目。酒と風流を我がものとする。_c0061686_16793.jpg



「雨月庵」6日目。酒と風流を我がものとする。_c0061686_1673819.jpg





■この街には、無線ランスポットなし。ロッテリアにあるということだが、行って試すが、ドコモの契約者のみのサービスとやら。
ネットなどのITに殆ど、興味を示さない地域であることをあらtがめ、実感。


◎2日は、大分麦焼酎の泰斗「酎州大分」さん来庵、続きをお楽しみに!


「雨月庵」6日目。酒と風流を我がものとする。_c0061686_1684742.jpg



「雨月庵」6日目。酒と風流を我がものとする。_c0061686_169493.jpg






■お読みいただきたく存じます■




②馴染みの立ち呑み酒店などで販売中

   小部数のお預けですので、
   補充が行き届かない場合もあります。
   ご容赦ください。


   ◎ブルーの店名をクリックいただけば
    お店の情報が現れます。
    (korikoriさん、慕撫さん勝手にリンク、お許しください)


NEW

■北九州・若松

     港の酒屋  みつばや

      山際先生、益元先生のご紹介で
      置かせていただきました。


 
   ■大阪
 
   岡室酒店        発売中  

   西海酒販        発売中

   呉羽中島        発売中

   祭屋梅の助       発売中


   ■神戸

   赤松酒店        発売中

   神戸かくうち      

   ■広島

   やよ福宣伝酒場    発売中

   立ち飲み善吉     発売中

   ■大分 

   御手洗酒店      発売中  

   ■佐伯

   長木酒店        発売中 

   ■明日香村

   脇本酒造        発売中  

   ■北九州・門司
  
   田村酒店        発売中







     本のご案内

      ■ブックデザイン、装丁をお願いした

       甲田哲也 氏の所属する

       (株)モノリス   サイトにある

         
         ここをクリックください →
 だいこんおろし



      別館入り口


「土筆も買う時代」



メール  :  tatinomi@hotmail.com





人気ブログランキングへ
by tatinomi1 | 2010-05-05 16:06 | 佐伯・墓地バラック生活 | Comments(4)
Commented by とくさん at 2010-05-05 21:04 x
佐伯の家、BS着いたんですか?
すごいですね!
Commented by 多田 at 2010-05-06 09:39 x
寛さん、私も半年前遭遇した事があります(^^)夕方はラジオやってますからやや遅めの時間によくいるようですね。
Commented by tatinomi1 at 2010-05-07 19:41
とくさんさん
もう感動でした。ここはTVはあきらめていましたがBSという手が。簡単に考えていましたが、アンテナは大変面倒でした。
Commented by tatinomi1 at 2010-05-07 19:42
多田さん
寛さんは木曜以外ほぼ毎日のようです。
本当にいい店です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 蕗煮と「椎茸カレー」。雨月庵の... 「雨月庵」鶯の風流を楽しむ >>