駅前蕎麦で缶ビール |
応援クリックお願いします ![]() もともと、昼飯屋に寄る習慣が無い。 そんななかよく利用するのが、「駅そばうどん」 「駅のそばにある饂飩屋」ともとれるが、・・・ 「駅蕎麦饂飩」 ともとれ、面白い。 そんなこんなで、このまえの駅そばうどん での 蕎麦、麦酒。 ![]() ◎本当はざる蕎麦がいいのだが 同じ蕎麦を使いながら かけそば 220円 ざる蕎麦 350円 この差はなんなのだろう。 手間の差と思っていたが、昨日「農家食堂」の ママさんに聞けば。 「手間と、水道代」 思わぬ視点、水道代! ◎ちなみに「農家食堂」 具饂飩 100円 冷やしうどん 100円 ざる蕎麦 200円 たこ焼 100円 ◎東京の駅そばの蕎麦屋では 「かけ」「ざる」の蕎麦を使い分ける店も多い。 関西は「饂飩文化」関東は「蕎麦文化」 関西の「不味い」駅そばの蕎麦も味なもの。 応援クリックお願いします ![]() ■お知らせ■ ![]() 読んで酔う本「立ち呑みの流儀」 呑んで酔う酒「立ち呑みの流儀」 明日香の地霊の蔵 脇本酒造で発売中!<> 残りわずか。 国酒の将来のために、コメント 応援書き込み是非よろしく。 社長に成り代りお願いします! 素朴で珠玉のブログ ◎申し込みも以下へ 以下クリックを、 「日本で一番小さな蔵の酒造り」 ★別館も御贔屓に★ 立ち呑み漂流別館(国酒の将来を憂うる) 更新:「味のマルタイ棒ラーメン」 更新 こちらもコメント宜しく! |
by tatinomi1
| 2010-07-17 07:46
| 路地裏の魔物
|
<< ◎神戸プラージュのあと「山田酒... | ◎「梅焼き」「大根」2つのおで... >> |