◎延命時昭酒店の「瓶チュウハイ」。 |
応援クリックお願いします ![]() 昨日は、昼間「農家食堂」で昼飯兼昼酒。 ご主人は、店舗の改装を自分でやっている。 大工、左官、床のセメント、全て自前で。 いつもの「冷やし饂飩」と「トコロテン」 いい味わい。涼しくなって気持ちがいい。 ■本題■ チュウハイの中で一番すきなのは 元祖ともいえる、宝カンチュウハイレモン。 チュウハイのなかで一番高価。 発泡酒より高く麦酒並み。 最近は、これに近い味の サントリーDRYを飲む。 近所の店は、500ミリ 200円だが コープ神戸は「生活応援品」として 155円 で売ってくれる。有り難いことである。 青く輝く缶は美しい。甘さを抑えて いい塩梅の味わいである。 3本くらい飲めるのがいい。 若向きの「奄美大島」系のチュウハイは 甘ったるく小さい缶1本で飽きてしまう。 延命時昭酒店 感じのいい垢抜けた「サロン系」立ち呑み ここには、何を隠そう 宝瓶チュウハイ がいつも鎮座まします。 贅沢にも、この一本を飲む至福の時間は 何者にも変えがたい。 ![]() 素敵な「公園前」の独特なたたずまい をあとに・・・・・・ ![]() 「宝瓶チュウハイ」の鎮座まします 延命時昭酒店へ! 応援クリックお願いします ![]() 素朴で珠玉のブログ ◎ 以下クリックを、 「日本で一番小さな蔵の酒造り」 ★別館も御贔屓に★ 立ち呑み漂流別館(国酒の将来を憂うる) 更新: 「長木酒店の流し」 こちらもコメント宜しく! |
by tatinomi1
| 2010-09-17 04:38
| 立ち呑み名店
|
<< 「チーズ五目釜飯」「三角揚げ」... | ■公園前世界長で「豊潤」と「南... >> |