縦走はじめ「富貴、ウイスキー、甲」十三は中島はじめです。 |
応援クリックお願いします ![]() 昨日は千里中央に出張。御堂筋線「新大阪」から 十三まで雨の中、物好きにも、20分くらいかけて歩く。 いい味わいの繁華街の町並みは、心楽しい。 十三市民病院から木川に出て 神津神社を経て、「呉羽中島酒店」へ。 初十三である。心躍る。 店内は超満員。こんなんはじめて。 はいるのも「こんなん」はじめて。 マスターにまず挨拶、年始のあいさつ! ![]() まずは、ご挨拶代わりの 「富貴」 「紅生姜天」 「鰯天」 ◎中島の基本セット ![]() キープの「いいとも」を探してもらうも 空き瓶。新しくキープしようにも明日しか入荷しない、と。 しかたなく、これもキープの 「トマーチン」を、自家製ソーダで ハイボール。 「とり肝しぐれ煮」で「いいとも」 想定していたが 急遽、 チーズクラッカーに 乗り換え。 ◎色気の無い店内で 「ドキッとするブルー」 ![]() やはり焼酎がほしい、 芋、麦、そば、選べるが 思い切って 甲類 にする。 さあ、どうだ> 旨い、旨い。こりゃあいい。 最近の甲類の質の向上は見事。 プレミア焼酎も案外 甲類の比類なき質の向上に 立ち行かなくなる うそのような現実も 想定できないこともない、 など思うくらい旨い! ソーダに合うなあ。 アテは 「焼き豆腐おでん」 これはいい。 白い酒には、白いアテ。 ![]() 透明な白、豆腐の白 少し色気がないので、 茶色 を補いたく、 吊るし8番「雀の卵」をもらう。 ぱりぽり、旨い。 呉羽中島はいいなあ! 応援クリックお願いします ![]() ■ 「食べログ」に挑戦! 「立ち呑みHAKUDOUのレストランガイド」 ■ 素朴で珠玉のブログ 「 日本で一番小さな蔵の酒造り」 ■ 別館も御贔屓に 「 立ち呑み漂流別館(国酒の将来を憂うる)」 新、更新:「ビリケンとレロ爺333もの嫌がらせコメント」 |
by tatinomi1
| 2011-01-07 05:59
| 立ち呑み名店
|
<< 「饅頭屋さんのパスタ」やさんの... | 人描一如「人間りょう君」登場。... >> |