人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

「立ち呑みの流儀」発売中★「酔ってらっしゃい、魅てらっしゃい」、浪速の立ち呑み研究家の、漂流エッセイ。汚れた画面の背後にある、「コップの美学」をお楽しみください。
by tatinomi1
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
コップ情報
●人気ランキング、クリックしてご覧ください。

人気blogランキングへ

■クリック■

右近橘」日本一小さな蔵の酒造り

我が国東に通底する
風土の深み。
飛鳥は心、風。






◎産まれる前から飲んでいる
 我が「地霊の酒」の
 音叉ならぬ「酒原器」

 先祖の地の雄
 「萱島酒造」

■無念「須磨自」会長
  コーナー削除さる。



フィードメーター - 立ち呑み漂流



■焼酎ブーム終焉後にも凛として残る、「文化・見識蔵」
久家本店公式HPの影に
潜む、実は、最強サイト

常蔵フアンクラブ

足立さんの味わい視点、
 社長の達観。
 社員の和がすてき。
★この人柄ありて、この酒。

■立ち呑みの本義に迫る
 「渾身」のライフワーク。

 伊藤博道の立ち呑み
 エッセイ、だいこんおろし。

   立ち呑みの流儀




■続きを別館で、
立ち呑み漂流(その弐)

あまり更新はありませんが
こちらもよろしく!

■フェイスブックほぼ毎日更新中

●人気ランキング、クリックしてご覧ください。


人気blogランキングへ



★郷里豊後の
  「麦焼酎ガツン系伝道師」

  酎州大分さんの
  目の覚めるようなサイト

酎州大分の麦焼酎バンザイ



★「霧島」のふるさと都城発信。日向焼酎のこだわりサイト。

美しい日向の風土!目の覚めるように美しい写真も必見!
Ja.Ja.Songeja.Songejaga!



●HAKUDOUの コップ酒をたの  しみましょうリンク

縄文の息吹き

立ち呑みの流儀

浪速の立ち呑み日記

路地裏迷宮

不思議幻燈館
→閑古鳥サイト。お願い、覗いてね!

















●コップ持つ手に「生きる実感」酒は自然に、生(き)で飲もう。割る人生は「薄い人生」になる。


●「人情の機微」に思いをはせよう。人間に生まれた僥倖にこころ打ち振るわせよう。


●「幽けきもの」に耳を澄まそう。「声無き声」に耳を澄ませよう。


●不要なものは排除しょう。酒屋の「立ち呑み」は究極のシンプル。それでいて、こころ満たされる。


●自分の「感性」を可愛がろう。マスコミや時流に乗った「プラスチックの薄板」のような人間の「たわごと」に乗らないようにしよう。「吾は我」。好みに高低も貴賎もない、「目をつぶるなかれ」。自己のセンサーを信じよう。

●「デザインされるな」。「プラスチックのようなセンス」
に覆われるな」。

●「人生の些事」こそ生きる糧にしよう。古代縄文の民の愛したのは、身辺の名もなき草花。




生きる力の源は身近にある、「心が曇ると」それが見えない。







縄文の「素朴な命」を遊ぼう。











にほんブログ村 酒ブログへ


●こちらもクリック宜しく!




PING
http://blog.with2.net/how_to_link.php?id=49972&pswd=9999


■あわせて読みたい

レコメンデーションエンジン
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 07月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


呉流儀「鶏皮どてやき」。旨さきわまれり!



応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ






昨夜は久しぶりに、京橋は一号線沿いの

「岡室酒店」

直売所でないほうの名店に、いそいそ。
ここでの楽しい飲み会。
大笑いの楽しい時間。
本当にこの店のすばらしさは
語りつくせない。


■本題■

広島「やよ福フアンクラブ」のKORIKORIさんの
人気サイト

「KORIKORI徒然」


を見てびっくり。話題の「鶏料理屋」が
数年前偶然入った店だった。
「とり皮」を味噌煮込みしたどては
たまらない味。
あまりの旨さに、最近自作。
野外宴会などに持ち込む始末。






その店の紹介をKORIKORIさんサイト
から勝手に引用させていただきます。
(KORIさんお許しを)


  ★   ★   ★   ★


・『呉の「とり屋」は「焼鳥屋」とはちと違い、海の幸も旨い焼鳥屋。
名前に鳥と番号が付く店、呉の狭いエリアに20軒以上。
密集度では日本一か。
同期のチューバさんのコメントを補強。戦後大阪で修業した、
倉橋島の南の鹿島出身者が始めた焼鳥店が呉で大繁盛。
血縁者が次々開店し、後に島に上る魚も出し、広島など各地で開店。
横須賀市にも呉方式の鳥好があり、広島のとり八グループも出自は同じ。
概略は中国新聞の特集www.chugoku-np.co.jp/setouti/seto/14/980315.htmlでどうぞ。
鳥皮の味噌煮込みは、呉では、味噌煮、味噌炊(だ)き、
単に味噌でも通じる必食の定番メニュー。各店で味わいが異なります。
他にも、酢だれで食べるささ身の天ぷらや、トリガラ出汁のスープ豆腐など、
独自で実用本位の肴充実。
当然魚も旨く。これからは酢がきやなまこが、熱燗にあうんだな、これが。
また、長いコメント。お許しを…』
(呉の博学、遊星ギアのカズさんがHAKDOUさんに寄せた2007年のコメントを拝借)





■見識ブログご紹介■

 祭屋梅の助  

 公式ブログご覧下さい!

 ※恥知らずの変態、「レロ爺」の下劣コメントに
   穢されています。応援コメントでレロ爺殲滅を!




応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ



   
■ 「食べログ」に挑戦!



  「立ち呑みHAKUDOUのレストランガイド」  
   

   


 ■ 素朴で珠玉のブログ


「 日本で一番小さな蔵の酒造り





 ■ 別館も御贔屓に  
       
 

  「 立ち呑み漂流別館(国酒の将来を憂うる)」



  、更新:「ニッカと菊正」




 
by tatinomi1 | 2011-01-19 06:53 | 日本の国酒 | Comments(6)
Commented by korikori at 2011-01-19 09:07 x
HAKUDOUさん、ご紹介頂きありがとうございます。
いや~、呉の鳥皮味噌煮も美味いですが、松浦商店のどて煮も忘れられない味です。
Commented by 神戸のおいさん at 2011-01-19 14:53 x
岡室酒店に行かれましたか。
久しく行ってません、マスターの作る料理と酒の相性がいい店ですね。
例のアテはありましたか? 無いときもありますが・・・
この店でHAKUDOU師匠の著書 『立ち呑みの流儀』 を入手しました。
次回は岡室から京橋あたりでは・・・ 如何でしょうか?

今日は夕方から、papaさんと待ち合わせて、阪神御影エリアです。
美よ志、網長、大黒、(ライオン堂)OR濱田屋、のコースですかね。
御影地区は久し振りです。
Commented by 遊星ギアのカズ at 2011-01-19 21:51 x
HAKUDOUさん、KORIKORIさん恐縮です。
呉のとり屋(焼鳥屋でなく)は、鮮魚水槽のある焼鳥屋として、
秘密のケンミンショーで紹介されたのですが、もっと奥深いものです。
その典型がこの鳥皮の味噌煮。鳥皮を串を刺して煮込んだ、古い店と、串を刺さず、コンニャクといっしょに煮込む主流店に分かれると思います。
どちらにしても、丁寧な下処理が命。大根を使い臭みを取ったり、毛を抜いたりと、
影の一手間が、棄ててしまうものを、宝にかえるのです。
呉『味噌煮』のたっぷりの味噌床は、何回も温めなおしながら、そう、おでんの名店のようにして、安くて早い突き出しとして我々の前に出ます。
以下、詳しくないものが申して失礼をお許しください。
関西の『土手焼』、焼くニュアンスが強く、煮こむ呉とちょとした違いがあるような気がします。
旨い!地域の人に強く支持されている点は、双方を尊敬します。
Commented by 立ち呑みHAKUDOU at 2011-01-20 09:52 x
KORIKORIさん。
呉の鶏皮味噌煮込みは、びっくりするくらいおいしかった記憶。
そうですねえ。「松浦」の土手焼きは、立ち呑み界では
最高峰です!
Commented by 立ち呑みHAKUDOU at 2011-01-20 09:56 x
神戸のおいさんさん
やはり「岡室酒店」は私の立ち呑み人生の至高の店です。
これほどの店はありません。一番長いのは十三の
「呉羽中島」ですが。神戸では「赤松酒店」が原点です。
今度是非まいりましょう。

◎「立ち飲み」ですが、大阪第二ビル地下2階
  「たよし」にはまりつつあります。

Commented by 立ち呑みHAKUDOU at 2011-01-20 09:58 x
遊星ギアのカズさん
呉の文化の深さは深遠で味わい深いです。
すこしマニアックなくらい素敵ですね。
特に「とり皮味噌煮込み」は絶品。こんな
すばらしいアテをこさえる知恵に圧倒されます!

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 「立ち呑み」を凌駕する「立ち飲... 手水鉢氷結!「農家食堂」新年挨拶! >>