人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

「立ち呑みの流儀」発売中★「酔ってらっしゃい、魅てらっしゃい」、浪速の立ち呑み研究家の、漂流エッセイ。汚れた画面の背後にある、「コップの美学」をお楽しみください。
by tatinomi1
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
コップ情報
●人気ランキング、クリックしてご覧ください。

人気blogランキングへ

■クリック■

右近橘」日本一小さな蔵の酒造り

我が国東に通底する
風土の深み。
飛鳥は心、風。






◎産まれる前から飲んでいる
 我が「地霊の酒」の
 音叉ならぬ「酒原器」

 先祖の地の雄
 「萱島酒造」

■無念「須磨自」会長
  コーナー削除さる。



フィードメーター - 立ち呑み漂流



■焼酎ブーム終焉後にも凛として残る、「文化・見識蔵」
久家本店公式HPの影に
潜む、実は、最強サイト

常蔵フアンクラブ

足立さんの味わい視点、
 社長の達観。
 社員の和がすてき。
★この人柄ありて、この酒。

■立ち呑みの本義に迫る
 「渾身」のライフワーク。

 伊藤博道の立ち呑み
 エッセイ、だいこんおろし。

   立ち呑みの流儀




■続きを別館で、
立ち呑み漂流(その弐)

あまり更新はありませんが
こちらもよろしく!

■フェイスブックほぼ毎日更新中

●人気ランキング、クリックしてご覧ください。


人気blogランキングへ



★郷里豊後の
  「麦焼酎ガツン系伝道師」

  酎州大分さんの
  目の覚めるようなサイト

酎州大分の麦焼酎バンザイ



★「霧島」のふるさと都城発信。日向焼酎のこだわりサイト。

美しい日向の風土!目の覚めるように美しい写真も必見!
Ja.Ja.Songeja.Songejaga!



●HAKUDOUの コップ酒をたの  しみましょうリンク

縄文の息吹き

立ち呑みの流儀

浪速の立ち呑み日記

路地裏迷宮

不思議幻燈館
→閑古鳥サイト。お願い、覗いてね!

















●コップ持つ手に「生きる実感」酒は自然に、生(き)で飲もう。割る人生は「薄い人生」になる。


●「人情の機微」に思いをはせよう。人間に生まれた僥倖にこころ打ち振るわせよう。


●「幽けきもの」に耳を澄まそう。「声無き声」に耳を澄ませよう。


●不要なものは排除しょう。酒屋の「立ち呑み」は究極のシンプル。それでいて、こころ満たされる。


●自分の「感性」を可愛がろう。マスコミや時流に乗った「プラスチックの薄板」のような人間の「たわごと」に乗らないようにしよう。「吾は我」。好みに高低も貴賎もない、「目をつぶるなかれ」。自己のセンサーを信じよう。

●「デザインされるな」。「プラスチックのようなセンス」
に覆われるな」。

●「人生の些事」こそ生きる糧にしよう。古代縄文の民の愛したのは、身辺の名もなき草花。




生きる力の源は身近にある、「心が曇ると」それが見えない。







縄文の「素朴な命」を遊ぼう。











にほんブログ村 酒ブログへ


●こちらもクリック宜しく!




PING
http://blog.with2.net/how_to_link.php?id=49972&pswd=9999


■あわせて読みたい

レコメンデーションエンジン
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 07月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


変形ぐいのみで「富士の雪」



宜しくお願いします
応援クリック

人気ブログランキングへ







昨日はあまりにいい天気だったので、ダム湖に。
箱膳に、燗酒、あて、酒器などをいれ
風光明媚な場所を選び、そこで一杯。

変形ぐいのみで「富士の雪」_c0061686_7422975.jpg


なかなか、長閑な自然の中の「昼酒」を楽しめた。
ダム湖もいい景色!

変形ぐいのみで「富士の雪」_c0061686_745053.jpg


帰って、高台の角打ちでまた一杯。


長閑な初冬の一日。





■本題■


先日行った「H屋酒店」。ここの看板酒の「富士の雪」
が呑みたくなった。和歌山の世界一統の醸すこの酒。
謎に包まれた酒。

和歌山の土着の蔵がなんで「富士」かいまだ不明。
でも、おいしさは明確。輪郭のはっきりした
見事な酒。それはそのはず。見識の世界一統の
醸す酒だから、おいしくないわけが無い。


変形ぐいのみで「富士の雪」_c0061686_751928.jpg


※以前撮った写真


◎たまたま、この日に出たぐい飲み。カタチが面白い
 

変形ぐいのみで「富士の雪」_c0061686_7521238.jpg


壷などで、木片で叩いて一部を扁平にする技法があるが
これは、轆轤のあと、少し指でつまんでやれば出来る。

意図的に狙った造型ともおもえず、偶然こうなったとも
思えず「富士の雪」とともに、謎。
生活雑器の出来損ないかもしれないが、愛嬌あり。


酒を注いで呑むと・・・・


いい塩梅


すぼまっているほうを口に近づけ
「すこん」と喉に落とせは絶妙。


「立ち飲み」でなく「立ち呑み」の
呑むは、日本酒を舐めるように味わって
呑むのでなく、「塊をまる呑み」する
ように、スコンと喉に落とし込む様。

吟醸酒場とは違う



すこん、すこん。あっという間の2合。
旨すぎて声も出ない。


松浦商店の「福徳長・山廃」も
中島酒店の「富貴」もいいが

「富士の雪」もたまらない。



変形ぐいのみで「富士の雪」_c0061686_824159.jpg



おでん豆腐、カタチが壊れた分
味が沁みこみ、絶妙の味わい。



そのあと、「おから」をたのむと、女将さん
「商売人はおから、ゆうより、卯の花というて欲しいわ!」
なるほど、納得。

大分県臼杵市では「きらず」「きらす」と呼ぶ。
豆腐のように「切る」こと要らず。が語源。

「あし」を「よし」
「するめ」を「あたりめ」と
呼ぶ類。




変形ぐいのみで「富士の雪」_c0061686_873862.jpg



おや、店内を見渡せども「おでん鍋」が見当たらない。
ガスコンロにかけた鍋も見あたらない。

やっと発見。

これは素晴らしいアイディア。


炊飯器で煮込んで、保温保存。


変形ぐいのみで「富士の雪」_c0061686_811562.jpg



つくずく思う、味わい深いいい店である。








宜しくお願いします
応援クリック

人気ブログランキングへ





    ★関西情報テン「カラクリ」で「立ち呑みの流儀」紹介さる★

変形ぐいのみで「富士の雪」_c0061686_7391554.jpg



    読売テレビサイト動画
(終わりの部分で紹介ご覧ください!)


  「立ち呑みの流儀」本。ネット通販でも多少あるようですが
   関西の方は、十三の「呉羽中島酒店」でお求めいただけます。

■ 別館も御贔屓に  
       
 

  「 立ち呑み漂流別館(ネット暴力糾弾)」










 
by tatinomi1 | 2013-11-15 08:07 | 日本の国酒 | Comments(5)
Commented by 多田 at 2013-11-15 14:37 x
庶民的でいいですね。角打ちでは私はビールばっかりです。
Commented by 立ち呑みHAKUDOU at 2013-11-16 07:13 x
まあ、角打ちは自由ですね。
自分の好きなものを飲む。

酒は、なんでもありますからね。

Commented by 多田 at 2013-11-16 14:41 x
そうですね。あ、神戸のおいさんさんのブログ見ました?天社さんを取り上げてましたよ~
Commented by 神戸のおいさん at 2013-11-17 01:43 x
天社酒舗さんでの角打ちをアップしました。
多田さんとお会いした時です。
手前が多田さんです。(正面を向かれた画像はカットしました)
Commented by tatinomi1 at 2013-11-17 07:45
天社さん、いい感じのお店ですね。
多田さんもいい感じで飲んでますね。

「天社酒舗」というのですね。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 「ビスコ」で飲む 燗酒に向かない「純米酒」??? >>