新橋は「こひなた」。ここは、やっぱ、「黒ホッピー」。中身の甲がエエ。関東の、ホッピー文化じゃあのう。 |
![]() 横のオイサン。えらい旨かもん喰うとるかんかい。見ても、聞いても、ここ新橋、立ち呑み名店「こひなた」には、旨いもんあり。 鮪の剥身。正確には「スキ身」。なんと、こんなに、「旨い極み」、200円。至福。 ![]() インチキビール「ホッピー」。東京の、地場の味文化。最近の「発泡」「第3B]よりはるかに旨い。文化、東京の、なんとも、らしい味。350円。 ■黒ホッピー、好きだなあ。 「注ぎ酒」180円。100ミリリットル、180円。 ![]() 関西じゃあ、ホッピー。あまりない。あっても、不味い。なぜ、なぜ。 ひょっと。焼酎、かもね。 「おたく、焼酎、なにーー」 見せて、くれた。おお、見たことも、聞いたことも、飲んだことも、ない。 でも、これが、「ビール・もどき」に、相性がいい。 文化、深いなあ。 ![]() 普通の、普通の、「淡々」の、アテ。じえーーーーーーんぶ。200えん。こりゃあ、さいこうじゃあ。でも、ここの社長、不在。「懐かしいような、いい、キャラ」。 おらんのは、さみしかのう。 ■人気ブログランキング。 おお、おお、O.獣医じゃあねえぞ、十位。ちけえぞ。 ヨロシク哀愁。 人気blogランキングへ |
by tatinomi1
| 2005-08-26 22:53
| 立ち呑み名店
|
Comments(2)
こひなた・・・新橋・・・ですか・・・。
東京で泊まるときは・・・新橋カプセルが定宿の私は・・・新橋大好きなんですが・・・まだ、ここには行ったことありません・・・。 次回機会があれば・・・黒ホッピーですな・・・ 源氏・・・調べたら、アサヒビールなんですなぁ・・・大五郎より味わい深しラベル・・。
0
![]()
ほお。アサヒですか。「まがもんビール」にあうんは「まがいもん甲」。というか、関東でホッピーにあうように造られた甲。
ジャンボ安物ボトルの「刺すような剣味」はありまあっしぇん。 なにせ、「ホッピー文化」は深いですねえ。 「発泡」「第3b]より、哀愁があって、深いなあ。 |
<< 「トマトの深み」こそ、立ち呑み... | 十三の泡盛。立ち呑み名店「呉羽... >> |