人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

「立ち呑みの流儀」発売中★「酔ってらっしゃい、魅てらっしゃい」、浪速の立ち呑み研究家の、漂流エッセイ。汚れた画面の背後にある、「コップの美学」をお楽しみください。
by tatinomi1
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
コップ情報
●人気ランキング、クリックしてご覧ください。

人気blogランキングへ

■クリック■

右近橘」日本一小さな蔵の酒造り

我が国東に通底する
風土の深み。
飛鳥は心、風。






◎産まれる前から飲んでいる
 我が「地霊の酒」の
 音叉ならぬ「酒原器」

 先祖の地の雄
 「萱島酒造」

■無念「須磨自」会長
  コーナー削除さる。



フィードメーター - 立ち呑み漂流



■焼酎ブーム終焉後にも凛として残る、「文化・見識蔵」
久家本店公式HPの影に
潜む、実は、最強サイト

常蔵フアンクラブ

足立さんの味わい視点、
 社長の達観。
 社員の和がすてき。
★この人柄ありて、この酒。

■立ち呑みの本義に迫る
 「渾身」のライフワーク。

 伊藤博道の立ち呑み
 エッセイ、だいこんおろし。

   立ち呑みの流儀




■続きを別館で、
立ち呑み漂流(その弐)

あまり更新はありませんが
こちらもよろしく!

■フェイスブックほぼ毎日更新中

●人気ランキング、クリックしてご覧ください。


人気blogランキングへ



★郷里豊後の
  「麦焼酎ガツン系伝道師」

  酎州大分さんの
  目の覚めるようなサイト

酎州大分の麦焼酎バンザイ



★「霧島」のふるさと都城発信。日向焼酎のこだわりサイト。

美しい日向の風土!目の覚めるように美しい写真も必見!
Ja.Ja.Songeja.Songejaga!



●HAKUDOUの コップ酒をたの  しみましょうリンク

縄文の息吹き

立ち呑みの流儀

浪速の立ち呑み日記

路地裏迷宮

不思議幻燈館
→閑古鳥サイト。お願い、覗いてね!

















●コップ持つ手に「生きる実感」酒は自然に、生(き)で飲もう。割る人生は「薄い人生」になる。


●「人情の機微」に思いをはせよう。人間に生まれた僥倖にこころ打ち振るわせよう。


●「幽けきもの」に耳を澄まそう。「声無き声」に耳を澄ませよう。


●不要なものは排除しょう。酒屋の「立ち呑み」は究極のシンプル。それでいて、こころ満たされる。


●自分の「感性」を可愛がろう。マスコミや時流に乗った「プラスチックの薄板」のような人間の「たわごと」に乗らないようにしよう。「吾は我」。好みに高低も貴賎もない、「目をつぶるなかれ」。自己のセンサーを信じよう。

●「デザインされるな」。「プラスチックのようなセンス」
に覆われるな」。

●「人生の些事」こそ生きる糧にしよう。古代縄文の民の愛したのは、身辺の名もなき草花。




生きる力の源は身近にある、「心が曇ると」それが見えない。







縄文の「素朴な命」を遊ぼう。











にほんブログ村 酒ブログへ


●こちらもクリック宜しく!




PING
http://blog.with2.net/how_to_link.php?id=49972&pswd=9999


■あわせて読みたい

レコメンデーションエンジン
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 07月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


『金門高粱酒』旨い、旨すぎ。この世界に嵌れば、焼酎の今後もむつかしい。

『金門高粱酒』旨い、旨すぎ。この世界に嵌れば、焼酎の今後もむつかしい。_c0061686_2057689.jpg


海外を生業にしている御仁から北京土産として台湾は金門島の白乾をもらう。この白乾、日本人のなじみにはなりえぬ風情。

香りが強烈すぎる。たとえは悪いが「味と香り」は沖縄先島の「どなん」と、宮崎は黒木本店の「爆弾ハナタレ」を混ぜ、更に強烈な鼻薬をかけた感じ。

実にうまいのだが。内地では中華銘酒販売のの永昌源「白乾」。これは入門編でまあまあ、のみやすい。

■いまの「芋」ブームは異常。ポンと座って何の工夫も努力もなく原価の3倍、5倍の店は異常。

●これも「プレミアでっち上げ」商業主の巧妙な心理トリック。


また「大吟醸」ブームの二の舞をしているなあ。まあ、商売人は「売り逃げ」じゃああけん、騙されてたたむ蔵もおおかろうなあ。要は「根が浅い」。マスコミがらみのカリスマの意見に右へならえ。「ならえば、『儲かる』ハイエナ構図」。姉歯の構図が全日本、「あらゆる業態」を覆いつくす。


『金門高粱酒』旨い、旨すぎ。この世界に嵌れば、焼酎の今後もむつかしい。_c0061686_20574427.jpg


大陸は漢民族エリア、北方満州族エリア、さらにモンゴル大地。味は異なる。上海あたりの立ち呑みはやってない酒屋などでは、一瓶150円くらいで買える。観光スポットでは国内、永昌源より半値くらいか。安物でも結構旨い。、

でも、この「白乾」、いかんせん臭い。以前、朝青龍の故郷モンゴルの「白乾」を飲んで、家族に顰蹙。部屋中かぐわしき香り。飲まない人士には苦行の香りらしい。これほどステキなのに

つまり、土着性が強すぎ、「万人受け」しない。


『金門高粱酒』旨い、旨すぎ。この世界に嵌れば、焼酎の今後もむつかしい。_c0061686_2058179.jpg

■こりゃあ、いいなあ。

  保存期限:無限期   ええな。中国の見識

  縄文感性をくすぐるなあ、白乾。





人気blogランキングへ



   年末が近づきましたので、   

   クリック、たのんますなあ。
   (年末とクリックの関係は?)


    はっきり申しあげますが、

    ありません。

   ランクアップが「次を書き込む」原動力。

  
by tatinomi1 | 2005-12-24 21:13 | 命漲る沖縄 | Comments(8)
Commented by at 2008-06-21 16:55 x
始めまして 私は台湾の金門県の林です
この金門高粱酒は私の故郷の名産酒です、中国大陸の酒ではありません。 ちょっと質問がありますが、日本ではこの金門高粱酒が買えますか。
Commented by tatinomi1 at 2008-06-21 17:30
林さん、ようこそいらっしゃいました。
見事な金門高粱酎。もらいものなので
わかりません。

台湾では、やはり「白乾」が好まれているのでしょうか。
神戸南京町の酒屋には「白乾」はありますが
旨いのに出くわしません。
Commented by パイパイ at 2013-12-12 19:39 x
このコメントから5年以上が経ちました,やっと「白乾」がオクに出ましたよ,
これって,そんなに旨いんですか,中国の酒ってうまいんですかね,感じをおしえてください,ちょと手に入れてみたい気も
Commented by 立ち飲みhakudou at 2013-12-13 07:03 x
中国の酒といってもいろいろありますが。
こと「白乾」に関しては個人差がありますね。
酒好きの周りの方に聞いても、
これが好きという方は一割もいません。
好き嫌いのはっきり分かれる酒としか
言いようがありません。
Commented by 加油台灣 at 2017-02-27 02:09 x
北京土産に台灣のお酒?

全く異なる別の国のものを???
Commented by tatinomi1 at 2017-02-27 06:47
ご指摘感謝します。
これ勘違いで、台湾旅行のお土産にもらったものです。
かなりいいものでしたよ!
Commented by gkrsnama at 2017-09-05 12:32 x
金門島でコウリャン酒の工場に行ってきました。まるで工場。味もあんまり。醸造酒は好きなんですがねえ。焼酎類というとアタシにはフランス謹製ブドウ焼酎が一番、英国産麦焼酎もかすみます。

山西省だっけ、地中から清朝初期の酒蔵が発掘されて、貯蔵されていた紹興酒がたんまり出たそうです。どなたか300年ものいただいた方はおられませんか?

ブドウ焼酎にもルイ13世当時の300年物はあるのですが、千万一億の世界で庶民には手が届きません
Commented by tatinomi1 at 2017-09-08 05:08
gkrsnamaさん

奥深い薀蓄こめんとありがとうございます。
ウイスキーは瓶で寝かせても価値は出ませんね。
香りが命だからでしょう。
また貴重な情報コメントください!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 『中華サンタ』南京町で微笑む。... 『2倍楽しい』立ち呑みの工夫。... >>