人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

「立ち呑みの流儀」発売中★「酔ってらっしゃい、魅てらっしゃい」、浪速の立ち呑み研究家の、漂流エッセイ。汚れた画面の背後にある、「コップの美学」をお楽しみください。
by tatinomi1
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
コップ情報
●人気ランキング、クリックしてご覧ください。

人気blogランキングへ

■クリック■

右近橘」日本一小さな蔵の酒造り

我が国東に通底する
風土の深み。
飛鳥は心、風。






◎産まれる前から飲んでいる
 我が「地霊の酒」の
 音叉ならぬ「酒原器」

 先祖の地の雄
 「萱島酒造」

■無念「須磨自」会長
  コーナー削除さる。



フィードメーター - 立ち呑み漂流



■焼酎ブーム終焉後にも凛として残る、「文化・見識蔵」
久家本店公式HPの影に
潜む、実は、最強サイト

常蔵フアンクラブ

足立さんの味わい視点、
 社長の達観。
 社員の和がすてき。
★この人柄ありて、この酒。

■立ち呑みの本義に迫る
 「渾身」のライフワーク。

 伊藤博道の立ち呑み
 エッセイ、だいこんおろし。

   立ち呑みの流儀




■続きを別館で、
立ち呑み漂流(その弐)

あまり更新はありませんが
こちらもよろしく!

■フェイスブックほぼ毎日更新中

●人気ランキング、クリックしてご覧ください。


人気blogランキングへ



★郷里豊後の
  「麦焼酎ガツン系伝道師」

  酎州大分さんの
  目の覚めるようなサイト

酎州大分の麦焼酎バンザイ



★「霧島」のふるさと都城発信。日向焼酎のこだわりサイト。

美しい日向の風土!目の覚めるように美しい写真も必見!
Ja.Ja.Songeja.Songejaga!



●HAKUDOUの コップ酒をたの  しみましょうリンク

縄文の息吹き

立ち呑みの流儀

浪速の立ち呑み日記

路地裏迷宮

不思議幻燈館
→閑古鳥サイト。お願い、覗いてね!

















●コップ持つ手に「生きる実感」酒は自然に、生(き)で飲もう。割る人生は「薄い人生」になる。


●「人情の機微」に思いをはせよう。人間に生まれた僥倖にこころ打ち振るわせよう。


●「幽けきもの」に耳を澄まそう。「声無き声」に耳を澄ませよう。


●不要なものは排除しょう。酒屋の「立ち呑み」は究極のシンプル。それでいて、こころ満たされる。


●自分の「感性」を可愛がろう。マスコミや時流に乗った「プラスチックの薄板」のような人間の「たわごと」に乗らないようにしよう。「吾は我」。好みに高低も貴賎もない、「目をつぶるなかれ」。自己のセンサーを信じよう。

●「デザインされるな」。「プラスチックのようなセンス」
に覆われるな」。

●「人生の些事」こそ生きる糧にしよう。古代縄文の民の愛したのは、身辺の名もなき草花。




生きる力の源は身近にある、「心が曇ると」それが見えない。







縄文の「素朴な命」を遊ぼう。











にほんブログ村 酒ブログへ


●こちらもクリック宜しく!




PING
http://blog.with2.net/how_to_link.php?id=49972&pswd=9999


■あわせて読みたい

レコメンデーションエンジン
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月
2023年 11月
2020年 07月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 07月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


◆世界一の角打ちで「キトラ」の「勝手に試飲会」。ああ、枯淡の哀愁が理解されるの巻。




ははは、十位復帰。クリック感謝!


呑むはげみ、書くはげみ、


人気blogランキングへ


 上のを、ぽちり、クリック宜しく
●ご支援クリックを


























昨日は、大分は長浜神社すぐの「御手洗酒店」
長浜角打ち研究会の、溝口会長、副会長
それに重鎮、吉田寛さん。

ゲストには

大分麦焼酎の泰斗である

酎州大分さん





心憎いほどの「会社の和」の
臼杵の老舗の酒蔵、

久家本店の広報部長(他称)
足立さん




多士済々の
見事な人士の集いで宴は進む。






佐伯の「偽装先生」とは無縁の



ほんまもん「蒲江のかます」


最高「関あじ」



北海道「羅臼のたら干物」




福井の「大海老ひもの」



大分「はらんきょう」



大阪「水ナス」




香川「醤油豆」




佐伯のちりめん入りお結び



枯淡の胡瓜もみ




◆世界一の角打ちで「キトラ」の「勝手に試飲会」。ああ、枯淡の哀愁が理解されるの巻。_c0061686_05837.jpg






次々に、味見ということで
勝手に賞味され、夜は更ける。
「勝手に味味会」
それを許す店の見識!
いちげんさんの入れない世界。
でもこばまない余裕。

これぞ「角打ちの鏡」




吉田寛さん


「あんなあ、200円のなしか焼酎一本で、
腹いっぱいでかいるしがおるんで
ずりいなあ」


まさに、サロン中のサロン、
いちげんさんははいれない世界。



溝口会長

「関西はいいですねえ、いっぱい立ち呑みがあって」

大分は3軒だけなんです


もう2軒、本年中に踏破したい



が、

まあ




あとの2軒



そんなもんか

程度の店。















でも、いいんです」




いい、いい。





同じような100軒を

「制覇」

するより一軒の

定点観測で


「角打ちの真髄」

を極めれば


いいじゃあない






わが



「立呑みの流儀」


制覇しようなどの


おごりは


持たない







長浜角打ち学会と

「立呑みと角打ちの境界線」

の共同研究を実施、
発表します。


◆世界一の角打ちで「キトラ」の「勝手に試飲会」。ああ、枯淡の哀愁が理解されるの巻。_c0061686_23591012.jpg


■余りの個性的な店なので、分類不能
  あらたに「催事」の項目まで加わる始末。
  会員と店側の共同作業で完成!貴重な資料である













学会幹部に進言、


「角打ち短歌研究の発表」

「学会ブログ立ち上げ」



会長、副会長納得のご様子、
納豆は食うとらんが、しゃあない。






長浜角打ち学会は
北九州の

「角打ち文化研究会」との交流も
深く、こちらの幹部も相互の会員らしい

名犬らっシー





◆飛鳥の脇本酒造の社長!

 2軒目の

 「勝手に試飲会」

 大成功!


◆世界一の角打ちで「キトラ」の「勝手に試飲会」。ああ、枯淡の哀愁が理解されるの巻。_c0061686_012169.jpg

■奇しくも、「なしか」「キトラ」は、同じ高貴な色である。
  この酒、普通の吟醸酒の「味」だけでみれば、
  語れない部分アリ。難しい酒である。

  味の視点でなく、

  風土の視点で呑んで欲しいなあ。






 御手洗に集う人士に味の原点に吟醸香の

 嗜好がねえんで(燻し銀の酒徒は吟醸香を嫌う)






 うめえのう、

 どげえしたんな、こん酒

 「佐伯の偽装先生」にゃあねえ、うめえあじじゃあなあ。



















 〆は大分麦の泰斗


 酎州大分さん







 こりゃあ

 四国の


 「金陵」と同じ



 神酒じゃあーーーー・



 脇本社長、そういう、こってす。











御手洗酒店

世界最強の

角打ち




分類不能





長浜角打ち学会
北九州角打ち文化研究会との
交流研究を提案したい。



まず、夕べの
研究会の結果を踏まえ^^^・







「HAKUDOU式立ち飲み形態分類」ついに完成  6月29日。 

人気blogランキングへ
 クリック宜しく





お読みいただいてありがとうございます。
これからも立ち呑み漂流、宜しくお願い申しあげます






素朴で真摯な「日本一小さな酒蔵」の日常日記   

 →右近橘」BLOG 

「地霊の酒」復権友の会推薦BLOG



明日香の霊力の蔵

キトラ

新発売!


※詳細は右近ブログ。




■ねむっていた、右近橘ブログ
  起き上がり、

  今9位


目標5位、いま一歩!



  日本酒の100年後のために
  右近橘ブログのなかの   日本酒アイコンクリック応援宜しく!






さあ、今日は


大分

「長浜角打ち学会」

御手洗酒店


溝口会長ありがとうございました!

研究成果を生かしましょう!






  
by tatinomi1 | 2008-07-12 06:40 | 角打ち名店厳選珠玉 | Comments(6)
Commented by 久家本店 足立 at 2008-07-12 09:39 x
昨日は大変楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

ところで、お土産にと持参していたお酒を渡し忘れました。
私のバカ!です。
次回お会いする時には絶対渡しますので!
では、また。
仕事に戻ります!
Commented by 溝口@角打ち学会 at 2008-07-13 01:23 x
 えー3軒ではありません。

 先代店主に聞きながら、探したところ
大分JR駅前にひとつ、大道に3軒、
県庁前にワイン角打ちもあります。
 もっと探せば、市内にもひっそりと営業している店が
あるかもしれません。

 今度、HAKUDOUさんをご案内しますよ。
Commented by 足立さん! at 2008-07-13 23:46 x
御手洗酒店、華麗にデビューできましたねえ。
「一の井手」の売り込み、出来てよかったですね。

「常蔵」ですよ、今度は。また行きましょう!
Commented by 溝口様 at 2008-07-13 23:48 x
素晴らしい時間を共有させていただいて
感謝です。

大分の角打ち、駅前と、田崎さんは現場を
確認できました。

大道の3軒が、とても気になります。
Commented by 酎州大分 at 2008-07-14 02:39 x
師匠・・・明日香の「キトラ」と九重の「なしか!」の“黄遇”とはこのこと・・・ビッタシ嵌まりましたね・・・。

「キトラ」は、“味”の骨格こそ「金陵」とは全く違いますが・・・“味わい”に宿るものが“コシ”の砕けない酒であり・・・“秘蔵酒”に“神宿る”その風格が“神秘酒”ですね・・・。

私には濃熟した“味わい”が捨て難く・・・ある意味“吟醸酒”とは対極にある酒質のところが旨かった・・・。

“ぬる燗”でも光るものがありそうな個性が堪りませんでした・・・。

是非、今度は鉄輪の一泊で・・・宴を設けましょう・・・。
Commented by tatinomi1 at 2008-07-14 22:39
酎州大分様。ああ、今酒場は
世界最高じゃーー。佐伯ん「「世界一寿司」の
夜郎自大を嘆いていましたが

「御手洗酒店」は、まさにまごうことなき
「世界一の角打ち」

■ここには、大きな声ではいえませんが

 「大友宗麟」がいまだ君臨しています。
 寛さんの「なしか!」とワイの「キトラ」が
 作為なき偶然で高貴な色で「真二つ」

もう、不可思議なる因縁を感じます。

脇本も御手洗も、ものの本、ガイド本、マスコミ
口コミ、全く無縁。磁力の引き合わせ

これが、わが縄文世界です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ■角打ち名店「御手洗酒店」から... 「勝手に試飲会」楽しく終了。「... >>